アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年06月10日

おばあちゃん。

老人施設のデーサービスをご利用の方から、

出張カットを依頼されました。

95歳のおばあちゃん。

時間通りに出向いてカットを始めました。

「どれくらい切りましょうか?」と僕。

「もうどうでもいいんだけどね。

そろそろ今月あたりお迎えが来そうだから。

あの世に行っておじいさんに伸びた髪で会ったら

なんだお前切る金もなかったのか、なんて言われそうだからね。」

僕「・・・。」

続けておばあちゃんは戦争の思い出話をし始めました。

安西にB29が墜落したとか。

もう少しで焼夷弾にやられそうだったとか。

配給の事だとか。

数年前に亡くなったうちのばあちゃんも

そんな話をよくしてくれたっけ。


95歳にしては耳も普通に聞こえているみたいだし、

自分で歩けるし、もちろん認知症もないし・・・。

おばあちゃん、今月死んじゃう事はないと思うよ。

あの世のおじいちゃんに土産話をたくさんする為に、

もうちょっとこの世で思い出を作りましょう。






昨日の答です。

「貴社の記者が汽車で帰社。」  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 16:19Comments(2)すがぬま理髪店

2011年06月09日

ダジャレ入門

小学2年の長女の国語の教科書に載ってました。

意味の違う同じ言葉ですな。



なるほど・・・。


しかーし!

なんかオヤジギャグにしか見えません(笑)

飲み屋でおねえちゃんにコレ連発したら引かれそうです・・・。

アラフォーオヤジの皆さん、気を付けましょう。



では問題、

下記の文章のカタカナの部分を意味が通るように漢字にしてください。

「キシャのキシャがキシャでキシャ。」

答えは明日のブログで。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:10Comments(2)バイクと育児と少年時代

2011年06月08日

書しゃ(書写)

小学2年の娘の計画帳を見ました。

明日の2時間目は「書しゃ(書写)」。



う~ん・・・ちょっと「書」がバージョンアップしちゃったな(笑)。

あと1時間目の「生かつ(生活)」も惜しい事になってるゾ。

次、がんばれ。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:45Comments(2)バイクと育児と少年時代

2011年06月07日

娘と遊ぶ

保育園から帰ってきたが遊んでとせがむ。

もうすぐお客さん来るからダメだよと僕。

ぐずる娘。


お客様が来る直前まで遊ぶ(というか他の事)ってできません


手が空いていても、もうすぐ来るお客様のカルテを見直し、

前回はどのようにしたかとか、カラーやパーマの準備

気持ちの整理(仕事するゾ!って気持ちを作る)、

などなど・・・する事はあるんです。


娘には悪いけど、お父さんだってそれなりに仕事頑張ってんだよ?


時には突っぱねてしまって大泣きされる事もあります。

つらいけどね・・・しょうがない。



通ってた専門学校の講師で、ある有名な先生は、

「俺は気分が乗らなければ仕事はしない。

自分指名のお客が来てもいくらでも待たせる。

気分が乗らないまま仕事をするのは客にも失礼だからな。

ま、それで怒って帰っちゃう客もいるけど(笑)」

アンタそれはどうかと思うよとヒヨっ子ながら思いました。

バブルの頃はそんな接客をしてた理美容師が実際居たんですよ。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:49Comments(2)バイクと育児と少年時代

2011年06月06日

バイクで散歩

梅雨だけど今日は晴れました。

少しばかり時間ができたのでバイクで散歩。

バイパスをの~んびりと流してきました。

ちょっとした山道ではクラウンが後ろにピッタリ。こわいってば(;´Д`)

海沿いの気持ちの良い直線。

僕の横をスポーティーなバイクが追い抜いて行った。

昔は速く走りたかった(直線番長w)けど、

今は景色を見ながらのんびり走る方がいいです。

・・・歳をとりました(;^ω^)

山の上の駐車場で一休み。

若いおにいちゃん達がバイク数台で来ていました。

マグナ、TW、ホーネット(かな?)、他。

バイクを眺めながら笑って話をしている。

大学生?いいなぁ。楽しそう。

お堀を1周して帰宅。

2時間ちょっとの休みの日の散歩。

来週も・・・いや雨かなぁ、やっぱし。

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:51Comments(0)バイクと育児と少年時代

2011年06月05日

前髪のクセをとる。

梅雨のジメジメが不快な時期です。


お客様の声です。

湿気が多いと、前髪のクセがひどくなって・・・。」

前髪のクセが朝のスタイリングの時間を長くしてしまうそうです。


そんな時は前髪だけストレートにするパーマをかけましょう。

朝の忙しい時間も前髪でイライラすることも無くなります。

カット+¥2,100

時間もプラス30分ほど。

この時期は人気のメニューです。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 17:24Comments(2)すがぬま理髪店

2011年06月04日

父の車 その3

調子の悪かったレパードを売り払って買った車、

それはフェアレディZ

買う前に父が言ってた言葉を思い出します。

フェアレディZブルーバード・マキシマ

同じエンジン(2000ccターボ)だけど、

どっちにしようかなぁ・・・。」

僕は断然「スポーティーなフェアレディZがいい!」と思っていました。

のちに母から、

「お父さんは昔からスポーツカーに乗りたいって言ってたんだよ。」

と聞いたので、この時の父にはブルーバード・マキシマなんて4ドアな車は

まったく眼中になかったのかもしれません。

そんなわけで当時5人家族の我が家に4人しか乗れない

スポーツカーがやってきたのです。

(そんな使えない車なんて今の世のお父さんなら絶対買いませんな^^)

この車は僕もよく運転させてもらいました。

免許取り立てで初心者マークを付けて乗ってました^^


その後、父はもう1台フェアレディZに乗り、

孫が増えてきたのを期にスポーツカーは卒業することになります。

それからはマーチに乗っていました。

そして今回ノートを購入。

もう70歳だし、ホントに人生最後の車なんでしょうかねぇ。


手前:1台目のフェアレディZ、奥:2台目


先日まで乗っていたマーチ


それにしてもスポーツカーが減りましたね。

街中にもメーカーのラインナップにも。

今は車にスポーツを求めないんですよね。

昔は馬力、今は燃費。求めるモノが変わってきました。

ガソリンも高いですしね。

僕は今でもたまにマニュアル・ミッションの車に乗りたくなります。

(その反動がバイクなのかもです^^)



※「父の車 その1~3」のブログ内の車の画像は全て拾い物です。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 08:51Comments(0)バイクと育児と少年時代

2011年06月03日

父の車 その2

昨日の続きです。


父は昔、

スカイラインが欲しい。」

と思っていたそうです。

その話をお客様にすると、

「日産で知ってる営業マンがいるから紹介するよ。」

と言われたそうです。

喜んで日産に行くとそこは「静岡日産」。

スカイラインは「日産プリンス」で売られていました。

そう!静岡日産ではスカイラインは売っていないのです。(笑)

しかし、そこにいた営業マンと一生の付き合いになるとは、

この時の父は思っていなかったでしょう。

(いやまだ二人とも死んでませんが^^)


日産で初めて買ったのはブルーバードU



ブルーバードといえばSSS(スリーエス)というグレードが有名ですが

父は1800GLを買いました。

僕はこの車が好きでした。

角張りすぎず丸すぎず、スマートできれいなスタイル。

助手席が僕の指定席。

まだ小さかったから座席に座布団を何枚も重ねて

窓の外の景色を見ていました。


日産車2台目もブルーバード

排気量も200ccアップの余裕の2000cc



この車、よく覚えてません。

日産の人気車種ブルーバード・・・

でもなんか個性が感じられないフツーの車の印象があります。


そして日産車3台目、初代レパードです。



発売は1980年10月。父は1980年の年末に契約。

納車はなんと1981年1月1日

元旦納車なんて聞いたことありません。

大晦日まで仕事をして片付けをして寝て起きて、

納車されたピカピカの新車でお正月を過ごす。

気分イイでしょうな。

初代レパードは、それまでの車とは全然違う未来的なスタイルで

いつも注目の的でした。

父の買った歴代の車の中で一番視線を感じる車だったんです。

しかしこのレパード、ひどく調子の悪い車でした。

路上で立ち往生もしばしば・・・。

新型車だから?個体差?ハズレ車??


父はこの車を手放して次の車を買います。

それまで4ドアばかりだった父の車は

ここからスポーティーな車に路線変更していくのです。


つづく。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:37Comments(2)バイクと育児と少年時代

2011年06月02日

父の車 その1

父が車を買い替えた。

「人生最後の車だ。」などと言って買い換えた。

人生最後にふさわしい車かどうかは置いといて、

新車というのはホント気持ちのいいものですね。

今回も日産車

父は最初に2台乗り継いだ軽自動車以外は全て日産で車を購入しています。


最初に買ったのはスズキのフロンテ

2台目もフロンテ

僕はすでに生まれていましたが、

この2台の車の記憶はほとんどありません。

1台目


2台目


僕の両親はフロンテで大阪万博を見に行ったそうです。

3台目以降は日産車。

そのお話はまた明日。


人生最後の車?父は日産ノートを買いました。


  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 18:21Comments(3)バイクと育児と少年時代

2011年06月01日

クレンジング・サービス

すがぬま理髪店では、

クールな刺激の簡易クレンジング

シャンプー料金のみでご利用いただけます。


マイクロスコープを購入したので、

髪の毛穴に詰まった皮脂がばっちり確認できます。

クレンジングの前後を比較してください。

↓当店で実際に撮影した画像です↓

《クレンジング前》


《クレンジング後》


毛穴がキレイになっているのがお分かりいただけますね。

シャンプーだけでもある程度はキレイになりますが、

やはりクレンジングをするとスッキリ・サッパリ感が全然違いますよ。

この機会にぜひどうぞ。


※強烈なクール感です。今日みたいな涼しい日は寒くなっちゃうかもです。ご注意を!  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:05Comments(3)すがぬま理髪店