アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年11月07日

しゃべるレーダー探知機

昨日はしゃべるジュースの自販機の話でした。

今日もしゃべる機械のお話です。


昔、車にレーダー探知機という機械を取り付けていました。


レーダー探知機とは、

警察がスピード違反の取り締まりをやっている場所にさしかかった時、

使用されている電波(?詳しくは知らない^^)を受信して、

「この先で取り締まりやってますぜ、ダンナ!」

と教えてくれる機械の事です。

大抵の機種は危険を感じさせる警告音が鳴るのですが、

知人の車に装着されていた機種はなんと、

危険です!危険です!

言葉で取り締まりを教えてくれるシャレた物でした。


スポーティーな車が流行った20年ほど前は、

車を持っている男子は必ずと言ってイイほど

レーダー探知機を装備していたものです。

ただ、このレーダー探知機

取り締まりで使用されている電波以外にも反応して、

全然関係無い所でも鳴ってしまうという弱点もありました。


さて、その「危険です!」の探知機装備の知人、

ある時、友人に車を貸すことになったそうです。

友人は車に乗り込みエンジン始動、

すると何かしらの電波を受信してしまった探知機、

いつものように、

「危険です!危険です!危険です!」

を連発!^^

何も知らない友人は、

「なんだなんだ!!バクハツでもするのかっ??」

とひどく驚き一目散に車から飛び出し物陰に隠れたそうです(実話)。


なんでもかんでもしゃべる機能を付けるのも考え物ですねぇ、

というお話^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:25Comments(2)バイクと育児と少年時代