アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年11月16日

修行時代 その042

昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、

東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。

この時から6年間の東京生活が始まりました。

ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。




後輪が滑ってビビッた話。


ある夜、用事を頼まれました。

「支店にある荷物を取ってきてほしい。」

マスターの車を借りて後輩のオーモリ

片道20分の支店へと向かいました。

マスターの車は日産グロリア・グランツーリスモSV(Y31)



ターボ付きの2000ccエンジンはとても力があって実際速く

外観もカッコいい若者向けのスポーティーな車でした。

この車、本店のお客様から、

残りのローン分の金額でいいから。」

と言われてマスターが買ったお買い得車(笑)。

その車を僕がハンドルを握り国道20号を新宿方面へと走らせました。

さっきまでの雨で路面は少し濡れています。

当時は運転なんてほとんどしない生活だったから

東京の街を走るのは全然慣れてなかったけど、

支店までの道のりはなんとか覚えていました。

えっと・・・ここで高架に乗って・・・このアンダーパスをくぐって・・・

今のうちに車線はこっち側に居ないとな・・・

笹塚あたりで首都高の下を右折します。

運命の交差点です(笑)←今だから笑える^^

対向車が居なかったか、右折の矢印式信号が出ていたかで

停止せずとも右折できました。

すると突然後輪が外側へツルツル~ッと滑り出すではありませんか!

交差点への侵入スピードが速かったのか、

曲がってからアクセルを踏むタイミングが早かったのか、

今となっては思い出せませんが

とにかくツルツル~ッとグロリアは濡れた路面を滑っていきます。

「スガヌマさん!滑ってる!滑ってる!」

叫ぶオーモリ。

アセる俺^o^;

とっさにハンドルで修正

車をまっすぐ立て直す事ができました(まぐれ)。

「ぶはーっ!びっくりした!」

心臓バクバク!

片側2車線(要は広い)の道路だった為

何処にも接触しなかったのは不幸中の幸い。

無事に支店に着き、荷物を載せ、

帰りは慎重に慎重に車を走らせました。


当時はいわゆる走り屋がカッコイイなんて風潮だったけど、

スポーティーな走りの代名詞である「ドリフト」の状態に

いざなってみると「おっかねー(汗)」としか思えませんでした。

(特に一般道だったしね^^)

やっぱし、車(バイクも)は無事故無違反安全運転がイチバンですな。  
タグ :理容修行


Posted by すがぬま理髪店 at 14:07Comments(0)修行時代