2015年05月16日
時刻指定するしない
ご予約をされるお客様には、
「※時に行きたい。」
という『時刻を指定する方』と
「何時でもいいんだけど。」
という『時刻を指定しない方』にわかれます。
こちらの理想としては、
『時刻指定』のお客様のご予約をまずいただき、
ある程度、予約表が埋まったところで、
残った箇所に『時刻指定でない』お客様を入れる、
というのが無駄が無く、
結果、朝から晩まできれいに予約表が埋まります。
しかし、現実はなかなかそういかないのが当たり前でして、
「何時でもいいよ。」というお客様のご予約時刻を決めた直後に
その時刻にやりたかった、なんてお客様のお電話をいただく事が
多々あったりします。
あと1分早くお電話をいただけたら希望の時刻を取れたのに!
なんてw
それでもまさか、「何時でもいいよ。」とご予約をいただいたお客様に
「やっぱり変更してください。」なんて電話はかけられません(笑)
仕事って、うまくいきませんよね~^^;
ご希望の時刻が決まりましたらお早目に!
そういえば、ずっと前、
まだ私が理容師でなかった頃の当店での実話。
その時刻はご予約が入っていますので・・・、
と伝えた所、
「その客、断れ。」
と言ったお客(様?)が居たそうです。
スゲー!
「※時に行きたい。」
という『時刻を指定する方』と
「何時でもいいんだけど。」
という『時刻を指定しない方』にわかれます。
こちらの理想としては、
『時刻指定』のお客様のご予約をまずいただき、
ある程度、予約表が埋まったところで、
残った箇所に『時刻指定でない』お客様を入れる、
というのが無駄が無く、
結果、朝から晩まできれいに予約表が埋まります。
しかし、現実はなかなかそういかないのが当たり前でして、
「何時でもいいよ。」というお客様のご予約時刻を決めた直後に
その時刻にやりたかった、なんてお客様のお電話をいただく事が
多々あったりします。
あと1分早くお電話をいただけたら希望の時刻を取れたのに!
なんてw
それでもまさか、「何時でもいいよ。」とご予約をいただいたお客様に
「やっぱり変更してください。」なんて電話はかけられません(笑)
仕事って、うまくいきませんよね~^^;
ご希望の時刻が決まりましたらお早目に!
そういえば、ずっと前、
まだ私が理容師でなかった頃の当店での実話。
その時刻はご予約が入っていますので・・・、
と伝えた所、
「その客、断れ。」
と言ったお客(様?)が居たそうです。
スゲー!