2011年04月20日
週刊誌
待ち合いに置くために男性週刊誌を毎週買っています。
古くなった週刊誌は隣の老人施設に差し上げています。
施設内の廊下のソファのあるスペースに置くとのこと。
古くてよければどうぞどうぞ。こちらも助かります。
施設に持っていく前にある事をします。
それは、ページの間に入り込んでいるカットした毛をチェックする事。
カット中、本をご覧になっているお客様が少なくありません。
それは別にかまわないのですが、
床屋でカットする毛は短く(中には1mmに満たない毛も)、
どうしてもカットした毛がページの間に入り込んでしまいます。
自分以外の人の毛ってあまり気分のいいものじゃありませんよね。
できるだけ見逃さず除去しているつもりですが、
少し残ってるかもです。カンベンしてください^^
古くなった週刊誌は隣の老人施設に差し上げています。
施設内の廊下のソファのあるスペースに置くとのこと。
古くてよければどうぞどうぞ。こちらも助かります。
施設に持っていく前にある事をします。
それは、ページの間に入り込んでいるカットした毛をチェックする事。
カット中、本をご覧になっているお客様が少なくありません。
それは別にかまわないのですが、
床屋でカットする毛は短く(中には1mmに満たない毛も)、
どうしてもカットした毛がページの間に入り込んでしまいます。
自分以外の人の毛ってあまり気分のいいものじゃありませんよね。
できるだけ見逃さず除去しているつもりですが、
少し残ってるかもです。カンベンしてください^^
タグ :理容
2011年04月19日
連休
今日、近所のおじいちゃんがご来店。
「今日休み?」
「すみません、連休なんですよ。」
基本的に床屋は月2回連休があります。
2番目と3番目の月曜の翌日(火曜日)がお休みです。
以前にもブログに書きましたが、
連休ってお客様に浸透していない部分があります。
わかりにくい連休でご迷惑をおかけします。
本日もバイクでブラブラしてました。
特に行きたいところもなかったので、
先週走った道をまた走ってきました。
先週は満開の桜も今日はすでに葉桜。
桜の花は散るのが早いですね。
楽しめる時間が短いのも、
桜を美しく感じる要素なのかもですね。
明日は通常通り午前8時からの営業です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
「今日休み?」
「すみません、連休なんですよ。」
基本的に床屋は月2回連休があります。
2番目と3番目の月曜の翌日(火曜日)がお休みです。
以前にもブログに書きましたが、
連休ってお客様に浸透していない部分があります。
わかりにくい連休でご迷惑をおかけします。
本日もバイクでブラブラしてました。
特に行きたいところもなかったので、
先週走った道をまた走ってきました。
先週は満開の桜も今日はすでに葉桜。
桜の花は散るのが早いですね。
楽しめる時間が短いのも、
桜を美しく感じる要素なのかもですね。
明日は通常通り午前8時からの営業です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
タグ :理容
2011年04月18日
参観会
小学2年になった長女の参観会に行ってきました。
ちょうど仕事の休みの日に重なりました。ラッキー!
通っている小学校は僕の母校でもあります。
当時とは校舎も建て替えられましたが、
よく見回すと当時の面影を残している部分もあるんですよ。
さて長女の授業中の行動は当時の僕そのもの。
授業中はできるだけ目立たず気配を消そうとしています(笑)。
自信のある答えはピン!と手をあげるけど、
ちょっぴり自信の無い答えだと、手をあげそうで・・・
いや実は頭をポリポリ掻く仕草・・・^^;
「先生、私をあてないで、あてないで・・・。」
ってオーラ(?)が出ています^^
でも今日は当番で、前に出て授業始めの挨拶の号令、
帰りの会の司会、ときちんとしている所を見せてもらいました。
帰宅後、ふと保育園の頃の写真を見ましたが、
いや子供の成長は早い・・・こりゃ僕もオッサンになるわけだ。
ちょうど仕事の休みの日に重なりました。ラッキー!
通っている小学校は僕の母校でもあります。
当時とは校舎も建て替えられましたが、
よく見回すと当時の面影を残している部分もあるんですよ。
さて長女の授業中の行動は当時の僕そのもの。
授業中はできるだけ目立たず気配を消そうとしています(笑)。
自信のある答えはピン!と手をあげるけど、
ちょっぴり自信の無い答えだと、手をあげそうで・・・
いや実は頭をポリポリ掻く仕草・・・^^;
「先生、私をあてないで、あてないで・・・。」
ってオーラ(?)が出ています^^
でも今日は当番で、前に出て授業始めの挨拶の号令、
帰りの会の司会、ときちんとしている所を見せてもらいました。
帰宅後、ふと保育園の頃の写真を見ましたが、
いや子供の成長は早い・・・こりゃ僕もオッサンになるわけだ。

タグ :理容
2011年04月17日
休みの前の日
今週も終わりました。
ご来店のお客様、ありがとうございました。
休みの前の日は少し念入りに掃除をします。
(でも僕はA型とは思えない程テキトーなヤツなので
念入りと言っても見る人によってはそれなりかも^^;)
きれいになったお店に満足してブログを書いてます。
これを書き終わったらツマミを買いに24hスーパーへ。
お約束の割引クタクタ刺身を買おうか、
それとも高カロリー割引お惣菜(フライ等)にしようか、
今から考えてます。
高カロリーの食べ物ってなんであんなに美味しいんでしょうね^皿^
やばいな、太るな(笑)・・・
やっぱ、豆腐とお新香にしようかな・・・。
せっかくの休みの前の日、少し深酒してのんびりします。
ご来店のお客様、ありがとうございました。
休みの前の日は少し念入りに掃除をします。
(でも僕はA型とは思えない程テキトーなヤツなので
念入りと言っても見る人によってはそれなりかも^^;)
きれいになったお店に満足してブログを書いてます。
これを書き終わったらツマミを買いに24hスーパーへ。
お約束の割引クタクタ刺身を買おうか、
それとも高カロリー割引お惣菜(フライ等)にしようか、
今から考えてます。
高カロリーの食べ物ってなんであんなに美味しいんでしょうね^皿^
やばいな、太るな(笑)・・・
やっぱ、豆腐とお新香にしようかな・・・。
せっかくの休みの前の日、少し深酒してのんびりします。
タグ :理容
2011年04月16日
冷房
今日は暖かでした。暑いくらいでした??
一日中、店の中にいると外の気温がわかりません。
でもさすがに窓を閉め切っているとムシムシします。
床屋には顔そりの時に使うスチーマーやタオル蒸し器があり、
いつでも結構な湿度なんです。
窓を開けたら心地良い風が入ってきました。
この位の時期(外気温)になると迷うのがエアコンの冷房を
入れようかどうしようか、と言う事。
カット中のお客様は、首にタオルを巻いてカットクロスをかけます。
これが思いのほか暑いんですね。
普通にしてれば気持ちの良い季節なんですけどねー。
ひたいにジンワリ汗をかきながらカットされるお客様も
少なくありません。
ひたいに汗をかくと前髪がひたいに張り付いてしまって・・・^^
そんなカット中の蒸れを緩和する秘密兵器が当店にはあります。
それはもう少し暑くなってからのお楽しみ。
去年から導入したのでご存知の方も多いと思います。
さてさて、明日も暑くなるのかなぁ・・・。
一日中、店の中にいると外の気温がわかりません。
でもさすがに窓を閉め切っているとムシムシします。
床屋には顔そりの時に使うスチーマーやタオル蒸し器があり、
いつでも結構な湿度なんです。
窓を開けたら心地良い風が入ってきました。
この位の時期(外気温)になると迷うのがエアコンの冷房を
入れようかどうしようか、と言う事。
カット中のお客様は、首にタオルを巻いてカットクロスをかけます。
これが思いのほか暑いんですね。
普通にしてれば気持ちの良い季節なんですけどねー。
ひたいにジンワリ汗をかきながらカットされるお客様も
少なくありません。
ひたいに汗をかくと前髪がひたいに張り付いてしまって・・・^^
そんなカット中の蒸れを緩和する秘密兵器が当店にはあります。
それはもう少し暑くなってからのお楽しみ。
去年から導入したのでご存知の方も多いと思います。
さてさて、明日も暑くなるのかなぁ・・・。
タグ :理容
2011年04月15日
修行時代 その031
昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、
東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。
この時から6年間の東京生活が始まりました。
ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。
低刺激シャンプーのお話。
ある日、営業マンが店に来た。
聞くと、化粧品メーカーの営業マンで、
「是非当社のシャンプーを使っていただきたい。
製品には自信がある。まずは説明を。」
と言う。
店のマスターは業界では有名人で、専門は育毛。
TVや雑誌の取材も多数こなすため、このような営業マンがたまに来る。
結局、仕事が終わった夜、店でその営業マンに商品説明の講習会を許した。
商品のコンセプト、特徴、使用方法と説明。
営業マンはそのシャンプーがいかに低刺激で髪を健やかにするかを力説した。
「このシャンプーは低刺激処方の為、飲んでも安全なんです。」
そう言うと営業マンは手に持ったシャンプーをボトルのまま口に運び、
ゴクゴクと飲み始めた。
これには一同あ然・・・。
この飲みっぷりが決め手になったかは不明だが、
マスターはこのシャンプー・シリーズを店に置く事に決めた。
刺激が少ない事はお客様に好評だったが、
粘度がまったくと言っていいほど無く、
また泡も立ちにくかった為、使い勝手はイマイチだった。
しかし、育毛のプロであるうちのマスターが勧める
このシリーズはソコソコ売れた。
あの講習会から約15年・・・
静岡の総合病院の小児科の掲示板に、
低刺激シャンプーとしてあのシャンプーのチラシが貼ってあった。
「えぇ!?まだ売ってたんだ。」
思わぬロングセラーに驚く僕。
そのチラシを見てから約10年、ふと思い出しネットで検索すると、
「あぁ!あった!」
まだ売ってました(笑)
あの営業マンはまだあの会社に居るのかなぁ。
そして、商品説明で毎回あのシャンプーを飲んでいるのかなぁ。
東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。
この時から6年間の東京生活が始まりました。
ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。
低刺激シャンプーのお話。
ある日、営業マンが店に来た。
聞くと、化粧品メーカーの営業マンで、
「是非当社のシャンプーを使っていただきたい。
製品には自信がある。まずは説明を。」
と言う。
店のマスターは業界では有名人で、専門は育毛。
TVや雑誌の取材も多数こなすため、このような営業マンがたまに来る。
結局、仕事が終わった夜、店でその営業マンに商品説明の講習会を許した。
商品のコンセプト、特徴、使用方法と説明。
営業マンはそのシャンプーがいかに低刺激で髪を健やかにするかを力説した。
「このシャンプーは低刺激処方の為、飲んでも安全なんです。」
そう言うと営業マンは手に持ったシャンプーをボトルのまま口に運び、
ゴクゴクと飲み始めた。
これには一同あ然・・・。
この飲みっぷりが決め手になったかは不明だが、
マスターはこのシャンプー・シリーズを店に置く事に決めた。
刺激が少ない事はお客様に好評だったが、
粘度がまったくと言っていいほど無く、
また泡も立ちにくかった為、使い勝手はイマイチだった。
しかし、育毛のプロであるうちのマスターが勧める
このシリーズはソコソコ売れた。
あの講習会から約15年・・・
静岡の総合病院の小児科の掲示板に、
低刺激シャンプーとしてあのシャンプーのチラシが貼ってあった。
「えぇ!?まだ売ってたんだ。」
思わぬロングセラーに驚く僕。
そのチラシを見てから約10年、ふと思い出しネットで検索すると、
「あぁ!あった!」
まだ売ってました(笑)
あの営業マンはまだあの会社に居るのかなぁ。
そして、商品説明で毎回あのシャンプーを飲んでいるのかなぁ。
タグ :理容
2011年04月14日
歓送迎会
歓送迎会の季節だそうですね。
お客様から転勤、異動のお話をよく聞きます。
月2回お邪魔している老人施設の理髪担当の
スタッフの方も異動らしく、今日は新しい担当の方に
いろいろお世話をしていただきました。
そこで聞くのが歓送迎会の自粛。
自粛について異論を唱えたりするつもりはありません。
言いたい事がある方もいるかもしれませんが、
会社で決まった事でしたら素直に従うべきでしょう。
でもやはり、今まで一緒に仕事をしてきた仲間に対して、
次の部署でも頑張ってね、今までありがとう、と、
新しく入ってきた方に対しても、これからよろしく、と、
そんな席を設けたいですよね。
なーんて、偉そうな事を言っていますが、
僕はただ宴会が好きなだけだったりします^^
お客様から転勤、異動のお話をよく聞きます。
月2回お邪魔している老人施設の理髪担当の
スタッフの方も異動らしく、今日は新しい担当の方に
いろいろお世話をしていただきました。
そこで聞くのが歓送迎会の自粛。
自粛について異論を唱えたりするつもりはありません。
言いたい事がある方もいるかもしれませんが、
会社で決まった事でしたら素直に従うべきでしょう。
でもやはり、今まで一緒に仕事をしてきた仲間に対して、
次の部署でも頑張ってね、今までありがとう、と、
新しく入ってきた方に対しても、これからよろしく、と、
そんな席を設けたいですよね。
なーんて、偉そうな事を言っていますが、
僕はただ宴会が好きなだけだったりします^^
2011年04月13日
バイクで散歩
歩かなければ散歩とは言いませんかね?^o^;
久しぶりの自由時間のある休日。
これまた久しぶりにバイクを動かしました。
ここ数週間の休日は、小学校の春休みと重なっていたため、
娘たちと一緒に遊んでばかりいましたから。
何処に行こうかな。
とりえず国道を東へ。
富士宮周辺を走ってきましたが、
桜が咲いてるとはいえ、
標高が上がるとまだまだ寒いですね。
芝川町あたりの田舎道をのんびり桜を見ながら走行。
桜と菜の花、川のせせらぎ。
いいなぁ。
こんな時間も大切ですね。
久しぶりの自由時間のある休日。
これまた久しぶりにバイクを動かしました。
ここ数週間の休日は、小学校の春休みと重なっていたため、
娘たちと一緒に遊んでばかりいましたから。
何処に行こうかな。
とりえず国道を東へ。
富士宮周辺を走ってきましたが、
桜が咲いてるとはいえ、
標高が上がるとまだまだ寒いですね。
芝川町あたりの田舎道をのんびり桜を見ながら走行。
桜と菜の花、川のせせらぎ。
いいなぁ。
こんな時間も大切ですね。

2011年04月12日
まちがいさがし 答
昨日のまちがいさがしの答です。
・シャンプー台の花
・手前の鏡の中のタオルケースの中の橙色のタオル
・椅子の高さ
・シャンプー台のシャンプー
・壁の照明
簡単でしたね^^

全問正解者に賞品はありませーん^o^;
・シャンプー台の花
・手前の鏡の中のタオルケースの中の橙色のタオル
・椅子の高さ
・シャンプー台のシャンプー
・壁の照明
簡単でしたね^^

全問正解者に賞品はありませーん^o^;
タグ :理容