2011年08月21日
子供の頃の思い出 その010
24時間テレビの時期なんですね。
(最近はテレビ番組に興味がないので・・・^^)
小学生の時、24時間ぶっ通しの番組が始まった!と驚きました。
そして同時に、
「24時間寝ないで全部見てやる!」
と馬鹿な事を毎年毎年考えたものです。
小学生なので頑張って起きてても、
午前0時頃には寝てしまうんですけどね。
まだ夜更かしなんて出来ないお子ちゃまでした^^
そしてそして、
「今からお金を貯めて来年にはたくさんのお金を募金しに
第一テレビへ行こう!」
とも毎年毎年考えました。
「とりあえず貯金箱だ。」
と当時売られていた1リットルのコーラの瓶を買ってきます(笑)
1リットルの瓶の口は大きく、
フタがアルミ製なので簡単に穴が開けられ
即席の貯金箱にはもってこいなんです。
実際、当時の24時間テレビの映像には、
ぎゅうぎゅうに硬貨が詰まった1リットルのコーラの瓶が
たくさん映っていました。
早速、貯金箱作り開始。
よし飲むぞ。
ゴクゴク。ゲ~ップ!
小学生に1リットル全部は飲めません。
家族にも飲んでもらって、洗って乾かして。
マイナスドライバーでフタに穴を開けたら完成です。
とりあえず10円玉と1円玉をチャリンと入れます。
へへへ。満足満足。
しかし、飽きっぽい性格だった小学生の僕。
最初の満足に満足してしまって一向にお金は貯まりません^^
呆れた家族にお金を抜かれ瓶を捨てられても気づかず(笑)
そしてまた来年も懲りずに貯金箱を作るのです(笑)
エンドレスwww
(最近はテレビ番組に興味がないので・・・^^)
小学生の時、24時間ぶっ通しの番組が始まった!と驚きました。
そして同時に、
「24時間寝ないで全部見てやる!」
と馬鹿な事を毎年毎年考えたものです。
小学生なので頑張って起きてても、
午前0時頃には寝てしまうんですけどね。
まだ夜更かしなんて出来ないお子ちゃまでした^^
そしてそして、
「今からお金を貯めて来年にはたくさんのお金を募金しに
第一テレビへ行こう!」
とも毎年毎年考えました。
「とりあえず貯金箱だ。」
と当時売られていた1リットルのコーラの瓶を買ってきます(笑)
1リットルの瓶の口は大きく、
フタがアルミ製なので簡単に穴が開けられ
即席の貯金箱にはもってこいなんです。
実際、当時の24時間テレビの映像には、
ぎゅうぎゅうに硬貨が詰まった1リットルのコーラの瓶が
たくさん映っていました。
早速、貯金箱作り開始。
よし飲むぞ。
ゴクゴク。ゲ~ップ!
小学生に1リットル全部は飲めません。
家族にも飲んでもらって、洗って乾かして。
マイナスドライバーでフタに穴を開けたら完成です。
とりあえず10円玉と1円玉をチャリンと入れます。
へへへ。満足満足。
しかし、飽きっぽい性格だった小学生の僕。
最初の満足に満足してしまって一向にお金は貯まりません^^
呆れた家族にお金を抜かれ瓶を捨てられても気づかず(笑)
そしてまた来年も懲りずに貯金箱を作るのです(笑)
エンドレスwww

タグ :理容
2011年08月20日
子供の頃の思い出 その009
長文です。
町内の小学生のソフトボールチームに入っていた僕。
とてもヘタッピでした。
打順は下位打線。守備は外野。
いやホント、ヘタッピでした。
打席に立てば三振か打ってもアウト。
たまにシングルヒット。
バントは得意だったので走者がいれば送りバント要員。
いやホント、ヘタッピでした^^
そんな僕でも一度だけホームランの経験があります。
とある試合(大会か練習試合か忘れました)。
相手は隣町の「柳町チーム」。
その日は月曜の祝日だったので
珍しくうちの両親もカメラ&三脚持参で観戦に来ていました。
「いいとこ見せなくちゃ。」なんて気持ちも無く、
いつも仕事で来られない親がいるから、なんか恥ずかしさが・・・。
試合開始。
やはり特に目立つ活躍もできずそれでも回は進み、何回目かの僕の打席。
塁はなんと満塁。(得点は覚えてません。)
ベンチの前田さん(コーチ)をチラッ。
いつものバントのサインは出ず(満塁だしね)。
「お願いします!」
帽子を取って深々とおじぎをして打席に入ります。
バットはいつもの少し凹んだ金色の金属バット。
(チーム所有のバットの中でも軽量。腕力無かったから・・・)
「ットライ~ック!」
審判の声。
「バッチ、来ぉ~い!」
守備をしている選手の声。
ビビる僕。
皆、僕より上手に見える。いつもの事・・・。
何球かの後、僕の振ったバットは球に当たりました。
しかし、ボテボテのセカンドゴロ。併殺打コース・・・。
「またか・・・。」
こんな絶好のチャンスでも、やはり活躍なんて僕には無縁。
すると柳町のセカンドの選手、
スピードが少し速めのゴロのせいか、
はたまた安倍川の荒れたグランドでのイレギュラーバウンドのせいか、
なんとも見事なトンネルをしたのでした。
しかもライトとセンターの選手は基本であるセカンドのカバーに来ておらず
僕の打ったボテボテのセカンドゴロはライトとセンターの間をも抜けて
むこうのグラウンドまでコロコロコロコロと転がって行ったのでした。
(河川敷のグランドは外野のフェンスがありませんからね。)
うちのチームの歓声と相手チームの悲鳴が入り混じって
グランドはすごい事になりました。
必死に走る僕。1塁・・・2塁・・・。
走者もどんどんホームに帰ります。
3塁コーチャーボックスの、ひいやん(下級生。でも僕よりうまい)が
「回れ!回れ!」とばかりに腕をグルグル回していました。
「ホームまで行ける!」
3塁を蹴って滑り込まずにホームに余裕で帰ってきたころ
ようやくボールが内野に届きました。
満塁ホームラン!
ベンチは大歓声で僕を迎えてくれます。
慣れない事でかなり照れくさい・・・。
いつもヘタな僕を気にかけてくれていた青木君のじいちゃんが
顔をしわくちゃにしながら僕に握手を求めてきました。
握手をしてチーム内はまた大歓声、そして拍手。
こんな時、喜びを表に出さない僕。
でもそれからいつもの様に地面に体育座りをしたら少し涙が出ました。
生まれて初めて、最初で最後のホームランは、
相手のエラーによる決してかっこいいホームランではなかったけれど、
30年経った今でもつい先日の事のように鮮明に覚えている
僕には珍しい輝かしい過去の出来事です。

追記①:
カメラを三脚にかまえていた父親に、
「僕のホームラン撮った?」
と聞いたら、
「三脚の前に人がたくさん居たから撮れなかった。」
と言われました。
ちょー残念なんですけど!
追記②:
中学に入り、友達が柳町在住だと言ったのでその話をしたら、
「えぇ!?俺セカンドだったよ!」
あの時のトンネル小僧はお前かっ!^^(実話)
町内の小学生のソフトボールチームに入っていた僕。
とてもヘタッピでした。
打順は下位打線。守備は外野。
いやホント、ヘタッピでした。
打席に立てば三振か打ってもアウト。
たまにシングルヒット。
バントは得意だったので走者がいれば送りバント要員。
いやホント、ヘタッピでした^^
そんな僕でも一度だけホームランの経験があります。
とある試合(大会か練習試合か忘れました)。
相手は隣町の「柳町チーム」。
その日は月曜の祝日だったので
珍しくうちの両親もカメラ&三脚持参で観戦に来ていました。
「いいとこ見せなくちゃ。」なんて気持ちも無く、
いつも仕事で来られない親がいるから、なんか恥ずかしさが・・・。
試合開始。
やはり特に目立つ活躍もできずそれでも回は進み、何回目かの僕の打席。
塁はなんと満塁。(得点は覚えてません。)
ベンチの前田さん(コーチ)をチラッ。
いつものバントのサインは出ず(満塁だしね)。
「お願いします!」
帽子を取って深々とおじぎをして打席に入ります。
バットはいつもの少し凹んだ金色の金属バット。
(チーム所有のバットの中でも軽量。腕力無かったから・・・)
「ットライ~ック!」
審判の声。
「バッチ、来ぉ~い!」
守備をしている選手の声。
ビビる僕。
皆、僕より上手に見える。いつもの事・・・。
何球かの後、僕の振ったバットは球に当たりました。
しかし、ボテボテのセカンドゴロ。併殺打コース・・・。
「またか・・・。」
こんな絶好のチャンスでも、やはり活躍なんて僕には無縁。
すると柳町のセカンドの選手、
スピードが少し速めのゴロのせいか、
はたまた安倍川の荒れたグランドでのイレギュラーバウンドのせいか、
なんとも見事なトンネルをしたのでした。
しかもライトとセンターの選手は基本であるセカンドのカバーに来ておらず
僕の打ったボテボテのセカンドゴロはライトとセンターの間をも抜けて
むこうのグラウンドまでコロコロコロコロと転がって行ったのでした。
(河川敷のグランドは外野のフェンスがありませんからね。)
うちのチームの歓声と相手チームの悲鳴が入り混じって
グランドはすごい事になりました。
必死に走る僕。1塁・・・2塁・・・。
走者もどんどんホームに帰ります。
3塁コーチャーボックスの、ひいやん(下級生。でも僕よりうまい)が
「回れ!回れ!」とばかりに腕をグルグル回していました。
「ホームまで行ける!」
3塁を蹴って滑り込まずにホームに余裕で帰ってきたころ
ようやくボールが内野に届きました。
満塁ホームラン!
ベンチは大歓声で僕を迎えてくれます。
慣れない事でかなり照れくさい・・・。
いつもヘタな僕を気にかけてくれていた青木君のじいちゃんが
顔をしわくちゃにしながら僕に握手を求めてきました。
握手をしてチーム内はまた大歓声、そして拍手。
こんな時、喜びを表に出さない僕。
でもそれからいつもの様に地面に体育座りをしたら少し涙が出ました。
生まれて初めて、最初で最後のホームランは、
相手のエラーによる決してかっこいいホームランではなかったけれど、
30年経った今でもつい先日の事のように鮮明に覚えている
僕には珍しい輝かしい過去の出来事です。

追記①:
カメラを三脚にかまえていた父親に、
「僕のホームラン撮った?」
と聞いたら、
「三脚の前に人がたくさん居たから撮れなかった。」
と言われました。
ちょー残念なんですけど!
追記②:
中学に入り、友達が柳町在住だと言ったのでその話をしたら、
「えぇ!?俺セカンドだったよ!」
あの時のトンネル小僧はお前かっ!^^(実話)
タグ :理容
2011年08月19日
修行時代 その040
昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、
東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。
この時から6年間の東京生活が始まりました。
ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。
店の前の空き地がマンションになって、
一人のプロ野球選手が越してきました。
有名選手ではなかったので、
プロ野球に全然興味のない僕は知らない選手でした。
一応、一軍登録されてた事もあったとか。
スポーツ新聞に載った事もあったとか。
へぇ・・・。
なんせ、プロ野球に全然興味が無いもんですから^^
野球の事を根掘り歯堀り聞かなかったせいか、
はたまた僕のカットを気に入ってくれたせいか、
そのお客様はご来店のたび僕を指名してくれるようになりました。
前髪はいつも長めのご注文。
「それじゃ野球する時ジャマでしょ?^^」
なんて思いながらも注文通りカット。
身体はガッチリしていて、お尻なんて理容椅子にパンパン。
さすがプロは違うな、なんて思いました。
しかしほどなくして引退。
スポーツ新聞の片隅に小さくその記事は載っていました。
その後も店の前のマンションに住み続け、
ずっと僕を指名してくださいました。
引退後は普通の会社員になったみたいです。
(なんせプライベートをあまり聞かないもんで^^)
こんなイイ身体しててもやはりプロの世界は
厳しいもんなんだなぁ、って思いました。
ちなみに奥さんも美人でした。←コレよく覚えています(笑)
東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。
この時から6年間の東京生活が始まりました。
ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。
店の前の空き地がマンションになって、
一人のプロ野球選手が越してきました。
有名選手ではなかったので、
プロ野球に全然興味のない僕は知らない選手でした。
一応、一軍登録されてた事もあったとか。
スポーツ新聞に載った事もあったとか。
へぇ・・・。
なんせ、プロ野球に全然興味が無いもんですから^^
野球の事を根掘り歯堀り聞かなかったせいか、
はたまた僕のカットを気に入ってくれたせいか、
そのお客様はご来店のたび僕を指名してくれるようになりました。
前髪はいつも長めのご注文。
「それじゃ野球する時ジャマでしょ?^^」
なんて思いながらも注文通りカット。
身体はガッチリしていて、お尻なんて理容椅子にパンパン。
さすがプロは違うな、なんて思いました。
しかしほどなくして引退。
スポーツ新聞の片隅に小さくその記事は載っていました。
その後も店の前のマンションに住み続け、
ずっと僕を指名してくださいました。
引退後は普通の会社員になったみたいです。
(なんせプライベートをあまり聞かないもんで^^)
こんなイイ身体しててもやはりプロの世界は
厳しいもんなんだなぁ、って思いました。
ちなみに奥さんも美人でした。←コレよく覚えています(笑)

2011年08月18日
ガイジンさん
友人がカットにご来店。
雑談の中でP君とA君兄弟の話題が出た。
P君、A君とは外人の兄弟。
(正確にはハーフ。見た目はまんま外人さん。)
P君は僕たちと同い年。
小学校の時、二人そろって転校してきました。
転校の時、体育館で集会をして、校長先生が、
「みんさんに紹介したいお友達がいます。」
などとP君A君兄弟を壇上に上げた。
馴染みのない見た目外人なコドモに皆仰天(だったと思う)。
集会で紹介、とは珍しい転校生への学校側の配慮だったんでしょう。
P君とは同じ組にならなかったので、
そんなに親しくはなかったけれど、
隣の町内に住んでいるという事もあり、
たまに道端で会うと話をしたりしました。
普通に日本語を話せたので同級生ともすぐ打ち解けていました(と思う)。
(父親(外人さん)と話す時は英語をしゃべってました。)
P君の持っていた、
「渦巻き火薬装備銀玉鉄砲(正式名称は知らん)」
がうらやましかったなぁ。
P君とは中学校も同じだったけど、その後僕とは違う高校に。
P君は今、英語講師、A君は建築関係の仕事をしているらしいです。
P君は今でもケントデリカットみたいな分厚いメガネをしているのかしら。
大人になってからも僕の周りではけっこう目撃情報を聞くのですが、
僕は中学卒業以来一度も見ていません(特に見たいわけでは・・・^^)。
彼以来、外人の友達はできないなぁ。
雑談の中でP君とA君兄弟の話題が出た。
P君、A君とは外人の兄弟。
(正確にはハーフ。見た目はまんま外人さん。)
P君は僕たちと同い年。
小学校の時、二人そろって転校してきました。
転校の時、体育館で集会をして、校長先生が、
「みんさんに紹介したいお友達がいます。」
などとP君A君兄弟を壇上に上げた。
馴染みのない見た目外人なコドモに皆仰天(だったと思う)。
集会で紹介、とは珍しい転校生への学校側の配慮だったんでしょう。
P君とは同じ組にならなかったので、
そんなに親しくはなかったけれど、
隣の町内に住んでいるという事もあり、
たまに道端で会うと話をしたりしました。
普通に日本語を話せたので同級生ともすぐ打ち解けていました(と思う)。
(父親(外人さん)と話す時は英語をしゃべってました。)
P君の持っていた、
「渦巻き火薬装備銀玉鉄砲(正式名称は知らん)」
がうらやましかったなぁ。
P君とは中学校も同じだったけど、その後僕とは違う高校に。
P君は今、英語講師、A君は建築関係の仕事をしているらしいです。
P君は今でもケントデリカットみたいな分厚いメガネをしているのかしら。
大人になってからも僕の周りではけっこう目撃情報を聞くのですが、
僕は中学卒業以来一度も見ていません(特に見たいわけでは・・・^^)。
彼以来、外人の友達はできないなぁ。
タグ :理容
2011年08月17日
普段あまりしない事
仕事が終わった午後8時。
郵便物があったので近所のコンビニ敷地内のポストまで。
ふと・・・
普段あまりしない事をしてみようかという衝動にかられ^^
郵便物をポストに投函し、そのままコンビニ店内へ。
缶ビールを1本買って。
コンビニ出たらプシュッと開けて。
帰り道、グビグビと缶ビールを飲むワタクシ42歳(笑)
缶ビールを飲みながら道を歩いてる人って今時見かけないなー^^
これがワンカップだったら、Aル中のおっさんだな、まったく^^
(缶ビールもたいして変わんないか^^;)
しかし、生温い空気の中で飲む冷たい缶ビール・・・。
う~ん・・・この味どこかで・・・。
あ!バーベキューで飲むビールみたいだ^^
ははは、あの味^^
のんびりと見慣れた街並みを見ながら缶ビールを味わう。
家に着く頃には全部飲み干し。
玄関先で月賦を1回(失礼)。
たまには「普段しない事」をするのもいいかもしんない。
注意:自宅で飲むより酔いが回るの早いです^^
郵便物があったので近所のコンビニ敷地内のポストまで。
ふと・・・
普段あまりしない事をしてみようかという衝動にかられ^^
郵便物をポストに投函し、そのままコンビニ店内へ。
缶ビールを1本買って。
コンビニ出たらプシュッと開けて。
帰り道、グビグビと缶ビールを飲むワタクシ42歳(笑)
缶ビールを飲みながら道を歩いてる人って今時見かけないなー^^
これがワンカップだったら、Aル中のおっさんだな、まったく^^
(缶ビールもたいして変わんないか^^;)
しかし、生温い空気の中で飲む冷たい缶ビール・・・。
う~ん・・・この味どこかで・・・。
あ!バーベキューで飲むビールみたいだ^^
ははは、あの味^^
のんびりと見慣れた街並みを見ながら缶ビールを味わう。
家に着く頃には全部飲み干し。
玄関先で月賦を1回(失礼)。
たまには「普段しない事」をするのもいいかもしんない。
注意:自宅で飲むより酔いが回るの早いです^^

タグ :理容
2011年08月16日
早起き
早朝はお父さんの時間です。
朝5時に目覚ましが鳴り娘たちを起こさないよう家を出て、
暖気運転もそこそこにバイクを走らせます。
なんとなく海沿いを走り、
なんとなくバイパスを走り、
なんとなく高速道路を一区間走り・・・。
(Uターンの車で混雑してました。PA・SAも満車に近い状態)
混雑している高速のSA(サービスエリア)で缶コーヒーを飲みながら、
自宅へと向かう途中であろう家族連れを観察してました。
道路情報ではこの先、Uターンの車で渋滞中。
皆さん大変ですね。ご苦労様です。
僕は実家暮らしだし妻の実家も隣町だし、
田舎が無いのはなんとなく寂しい気持ちもするけれど、
盆暮れの渋滞などをTVのニュースで見ると、
「実家暮らしでよかった。」
などと思います。
早朝のバイクは気持ちがいいです。
いい気分転換になりました。
自宅に戻ってシャワーを浴びたら娘たちと遊ばなきゃ。
お父さんは大変です・・・。
↓早朝の久能海岸

朝5時に目覚ましが鳴り娘たちを起こさないよう家を出て、
暖気運転もそこそこにバイクを走らせます。
なんとなく海沿いを走り、
なんとなくバイパスを走り、
なんとなく高速道路を一区間走り・・・。
(Uターンの車で混雑してました。PA・SAも満車に近い状態)
混雑している高速のSA(サービスエリア)で缶コーヒーを飲みながら、
自宅へと向かう途中であろう家族連れを観察してました。
道路情報ではこの先、Uターンの車で渋滞中。
皆さん大変ですね。ご苦労様です。
僕は実家暮らしだし妻の実家も隣町だし、
田舎が無いのはなんとなく寂しい気持ちもするけれど、
盆暮れの渋滞などをTVのニュースで見ると、
「実家暮らしでよかった。」
などと思います。
早朝のバイクは気持ちがいいです。
いい気分転換になりました。
自宅に戻ってシャワーを浴びたら娘たちと遊ばなきゃ。
お父さんは大変です・・・。
↓早朝の久能海岸

タグ :理容
2011年08月15日
ひまわり
ひまわり畑を見たくなり車を東へと走らせました。
目指すは山梨県の河口湖と山中湖の間にある、
「花の都公園」
さすがにお盆休みの真っただ中、
道路は混雑していました。
裏道を使ってなんとか到着。
見事なひまわり畑が僕たちを迎えてくれました。

秋の岡部のコスモス、春の松崎のキンセンカ、
お花畑はいくつも見に行きましたが、
実はひまわり畑って我が家は初めてなんです。
まだお盆休みの方、なかなか見応えがありますよ。是非どうぞ。
目指すは山梨県の河口湖と山中湖の間にある、
「花の都公園」
さすがにお盆休みの真っただ中、
道路は混雑していました。
裏道を使ってなんとか到着。
見事なひまわり畑が僕たちを迎えてくれました。

秋の岡部のコスモス、春の松崎のキンセンカ、
お花畑はいくつも見に行きましたが、
実はひまわり畑って我が家は初めてなんです。
まだお盆休みの方、なかなか見応えがありますよ。是非どうぞ。
タグ :理容
2011年08月14日
おせんべ。
お客様から頂きました。

美味しそうですね。オヤツに早速いただきます。
ありがとうございました。
本日は暇です。
皆さんお出かけしてるのでしょうか。
早終いできるかな。
今週は忙しかったので少しくらい早く閉めてもいいですよね^^
あ、お土産絶賛受付中です!(笑)

美味しそうですね。オヤツに早速いただきます。
ありがとうございました。
本日は暇です。
皆さんお出かけしてるのでしょうか。
早終いできるかな。
今週は忙しかったので少しくらい早く閉めてもいいですよね^^
あ、お土産絶賛受付中です!(笑)
タグ :理容
2011年08月13日
飲み会
今夜は飲み会に誘われました。
参加者の中で僕だけ仕事なので遅刻させてもらいます。
それに明日も仕事なので控えて飲まなくてはなりません。
実は飲み会なんて4か月ぶり。
うれしいな^^
今月は3回も飲み会に誘われています。
でも・・・
でも・・・
3回の飲み会とも翌日は仕事・・・(ToT)
若い頃は好きなだけ飲んでも二日酔いには
ほとんどならなかったのですが今は歳を感じます。
だんだん無理がきかなくなりますね。
先程も同年代のお客様とお話しました、
「人間、体力のピークを過ぎてからの人生のほうが長いですもんねぇ・・・。」
今夜はウコンを飲んででかけます^^

ちなみに、合コンではありません^^;
参加者の中で僕だけ仕事なので遅刻させてもらいます。
それに明日も仕事なので控えて飲まなくてはなりません。
実は飲み会なんて4か月ぶり。
うれしいな^^
今月は3回も飲み会に誘われています。
でも・・・
でも・・・
3回の飲み会とも翌日は仕事・・・(ToT)
若い頃は好きなだけ飲んでも二日酔いには
ほとんどならなかったのですが今は歳を感じます。
だんだん無理がきかなくなりますね。
先程も同年代のお客様とお話しました、
「人間、体力のピークを過ぎてからの人生のほうが長いですもんねぇ・・・。」
今夜はウコンを飲んででかけます^^

ちなみに、合コンではありません^^;
タグ :理容