2012年12月21日
新校歌
来春(平成25年春)、
我が母校、静岡県立静岡南高等学校は、
静岡市商(しずおかいちしょう)と合併して、
静岡県立駿河総合高等学校に生まれ変わります。
今朝の静岡新聞に、
新しい校歌が出来た、との記事が載っていました。
作曲がなんとあの、
サンプラザ中野くん!!

まじかっ!?
どんなファンキーな校歌なんだ??^^
早く聴きてぇっ!
(“輝く学校生活に”って^^サンプラザ中野くんの頭も輝いてる^^)
つーか、作曲依頼のいきさつはっ??
それも気になるっ!
我が母校、静岡県立静岡南高等学校は、
静岡市商(しずおかいちしょう)と合併して、
静岡県立駿河総合高等学校に生まれ変わります。
今朝の静岡新聞に、
新しい校歌が出来た、との記事が載っていました。
作曲がなんとあの、
サンプラザ中野くん!!

まじかっ!?
どんなファンキーな校歌なんだ??^^
早く聴きてぇっ!
(“輝く学校生活に”って^^サンプラザ中野くんの頭も輝いてる^^)
つーか、作曲依頼のいきさつはっ??
それも気になるっ!
タグ :理容
2012年12月20日
これで文句ぁ無ぇだろ!的な?
昼食後、母が言った。
「どら焼き、半分食べてくんない?」
いいけど?
いくら昼食後って言ったって、
どら焼き1個も食えんのか?
そう思って見てみると・・・。
え?

お?

どわーっ!

なんて^^
何回も食べてるからスゲー驚きはしませんでしたが、
久しぶりに見るとやはり圧巻ですね^^
あっさりアンコで1個くらいペロリですよ。
静岡市では結構有名などら焼きです。
しかしコレ、どういういきさつで生まれたんでしょうね?
「おたくのどら焼きはアンコが少ないわね。」
とか言われたんでしょうか^^
だったら、これで文句ぁ無ぇだろ!とかって??^^
「どら焼き、半分食べてくんない?」
いいけど?
いくら昼食後って言ったって、
どら焼き1個も食えんのか?
そう思って見てみると・・・。
え?

お?

どわーっ!

なんて^^
何回も食べてるからスゲー驚きはしませんでしたが、
久しぶりに見るとやはり圧巻ですね^^
あっさりアンコで1個くらいペロリですよ。
静岡市では結構有名などら焼きです。
しかしコレ、どういういきさつで生まれたんでしょうね?
「おたくのどら焼きはアンコが少ないわね。」
とか言われたんでしょうか^^
だったら、これで文句ぁ無ぇだろ!とかって??^^
タグ :理容
2012年12月19日
そんな使えない車よく買いますね^^;
国産スポーツカーで毎朝通勤している方がいます。
面識は無く、どこに住んでいるかも知りませんが、
1980年代に発表されたその古いスポーツカーは
毎朝乾いた音をさせて走り抜けて行くので、
特に意識していなくても視界に入ってきてしまいます。
(年式は知りません。その車は20世紀中に生産を終了しました。)
今でも元気に走っているなぁ。
発売当時は高性能で独特なパッケージングが
若者を魅了しました。
いわゆる走り屋サン達に人気のあった車種です。
でも、
今となっては、
燃費悪い、
荷物乗らない、
ヒト乗らない、
もー最悪^^
今でも元気に走らせているなぁ。
毎朝そう思ってました。
そしたら、その方最近クルマを買い換えました。
最新のスポーツカーです。
またぁ?
思わずホンネが出ました^^
どうやら根っからのスポーツカー好きの方の様です^^;
ちなみに・・・女性なんです^o^/
今日のタイトルですが、
僕の昔の所有車を知る人からは
『オメーが人の事言えんのか?』
って言われそうだな^^
面識は無く、どこに住んでいるかも知りませんが、
1980年代に発表されたその古いスポーツカーは
毎朝乾いた音をさせて走り抜けて行くので、
特に意識していなくても視界に入ってきてしまいます。
(年式は知りません。その車は20世紀中に生産を終了しました。)
今でも元気に走っているなぁ。
発売当時は高性能で独特なパッケージングが
若者を魅了しました。
いわゆる走り屋サン達に人気のあった車種です。
でも、
今となっては、
燃費悪い、
荷物乗らない、
ヒト乗らない、
もー最悪^^
今でも元気に走らせているなぁ。
毎朝そう思ってました。
そしたら、その方最近クルマを買い換えました。
最新のスポーツカーです。
またぁ?
思わずホンネが出ました^^
どうやら根っからのスポーツカー好きの方の様です^^;
ちなみに・・・女性なんです^o^/
今日のタイトルですが、
僕の昔の所有車を知る人からは
『オメーが人の事言えんのか?』
って言われそうだな^^
タグ :理容
2012年12月18日
年内無休
本日18日(火)は年内最後のお休みです。
24日(月・振替休日)、
31日(月)、
は共に月曜ですが営業いたします。
27日(木)の午前中は、
出張のため通常の営業は午後からになります。
(混雑状況によっては夕方からの営業になるかもしれません。)
年末年始のご予約はお早めにどうぞ。
よろしくお願いいたします。
24日(月・振替休日)、
31日(月)、
は共に月曜ですが営業いたします。
27日(木)の午前中は、
出張のため通常の営業は午後からになります。
(混雑状況によっては夕方からの営業になるかもしれません。)
年末年始のご予約はお早めにどうぞ。
よろしくお願いいたします。
タグ :理容
2012年12月17日
【床に】どうでもイイ話【ゴミ】
ヘアサロンでカットをしている時、
ティッシュを使った事はありますか。
風邪が流行る時期や花粉症の季節などは、
持参したり、お店のをもらったり、なんて事があるかと思います。
で、
その使用済みのティッシュの処理、どうします?
修行時代の東京のお店の先輩や、我が家の両親、
ともに、
「あ、床に落としていいですよ、あとで掃(は)きますから。」
なんて言ってました。
僕はこれにとうとう馴染めませんでした。
床にゴミ捨てちゃダメだろう?って思うんです。
いくら、カット後に掃くからといっても、
自分のゴミ(しかもハナガミ)を
人んち床に落とす行為って僕的にはありえません。
それにカットが終わるまでそこに落ちてるわけですから。
自分のハナガミ、人目に付く所にずっとあるって・・・ムリムリ・・・。
理髪店では、
お客様の鼻毛のカットも行いますし、
耳垢も耳毛も依頼されれば処理します。
食べかすが口の周りに付いていたって
顔剃り時、タオルで拭きますし、
何日もシャンプーをしていない髪をカットしたりもします。
そういうのは全然気にならないんですが(仕事ですし^^)、
(勇気のある方、街ゆく人に、これらの処理を頼んでみて下さい^^)
床にゴミだけはダメなんですよねぇ^^
お客様も抵抗を感じているだろうと思い、
必ずゴミ箱を差し出すようにしています。
(母はいまだにゴミ箱を忘れる^^)
「床に落としていいですよ。」
これ多分、ほぼ日本全国の床屋で
言われてる言葉じゃないでしょうかねぇ^^
ティッシュを使った事はありますか。
風邪が流行る時期や花粉症の季節などは、
持参したり、お店のをもらったり、なんて事があるかと思います。
で、
その使用済みのティッシュの処理、どうします?
修行時代の東京のお店の先輩や、我が家の両親、
ともに、
「あ、床に落としていいですよ、あとで掃(は)きますから。」
なんて言ってました。
僕はこれにとうとう馴染めませんでした。
床にゴミ捨てちゃダメだろう?って思うんです。
いくら、カット後に掃くからといっても、
自分のゴミ(しかもハナガミ)を
人んち床に落とす行為って僕的にはありえません。
それにカットが終わるまでそこに落ちてるわけですから。
自分のハナガミ、人目に付く所にずっとあるって・・・ムリムリ・・・。
理髪店では、
お客様の鼻毛のカットも行いますし、
耳垢も耳毛も依頼されれば処理します。
食べかすが口の周りに付いていたって
顔剃り時、タオルで拭きますし、
何日もシャンプーをしていない髪をカットしたりもします。
そういうのは全然気にならないんですが(仕事ですし^^)、
(勇気のある方、街ゆく人に、これらの処理を頼んでみて下さい^^)
床にゴミだけはダメなんですよねぇ^^
お客様も抵抗を感じているだろうと思い、
必ずゴミ箱を差し出すようにしています。
(母はいまだにゴミ箱を忘れる^^)
「床に落としていいですよ。」
これ多分、ほぼ日本全国の床屋で
言われてる言葉じゃないでしょうかねぇ^^
タグ :理容
2012年12月16日
子供の頃の思い出 その036
小学校高学年の時、
クラスメイトのヤマモト君が僕にクイズを出しました。
「なぁなぁ、象を冷蔵庫に入れるには
どうすればいいか分かる?^^」
ぞ、象を??
冷蔵庫に??

象なんて大きな動物が
冷蔵庫に入るはずないじゃん?
う~ん・・・
ドラえもんならスモールライトで象を小さくして・・・。
「わかんねぇ?じゃ答え。
まず、
冷蔵庫のドアを開ける。
象を入れる。
ドアを閉める。
これが正解^^。」
・・・( ゚д゚)
・・・え?
それまでの小学生レベルのクイズといえば、
『道路に立ってる一本足の三つ目小僧、な~んだ?』
答えは「信号」。
なんて感じでした^^
このヤマモト君のクイズは斬新でした(笑)
普通なら、
どうやって象を小さくするのか・・・
小象を連れてくるのか・・・
大きな冷蔵庫を用意するのか・・・
子供なりにフルに考えるんですが、
彼の答えときたら、
まず大きな冷蔵庫を用意して、などと前置きもせず、
四の五の言わず開けて入れて閉めりゃいいんだよ!
ですよ?
当時の僕にとって斬新以外のナニモノでもありませんでした^^
スゲーよ!ヤマモト君!
その後も彼は僕を驚かせてくれました。
『なぁなぁ、手のひらにナイフを出すぜ?』
えぇ~嘘ぉ~!?とワクワクしていると。
『見てな?
無い!(手のひらに何も無い)
フ~ッ!(手のひらに息を吹きかける)』
無い!フ~ッ!
無いフ。
ナイフ・・・。
・・・( ゚д゚)
・・・え?
スゲーよ!ヤマモト君!^^;
今では『アホか・・・』と思える事でも
当時の僕には新鮮で斬新で・・・。
妙に感心しちゃって、
彼がちょっと大人に見えました^^
考えてみたら高校までずっと一緒だったんだよね。
今、何してんのかなぁ・・・。
もし今度会ったら、またスゲーもん見せてもらおっと。
クラスメイトのヤマモト君が僕にクイズを出しました。
「なぁなぁ、象を冷蔵庫に入れるには
どうすればいいか分かる?^^」
ぞ、象を??
冷蔵庫に??

象なんて大きな動物が
冷蔵庫に入るはずないじゃん?
う~ん・・・
ドラえもんならスモールライトで象を小さくして・・・。
「わかんねぇ?じゃ答え。
まず、
冷蔵庫のドアを開ける。
象を入れる。
ドアを閉める。
これが正解^^。」
・・・( ゚д゚)
・・・え?
それまでの小学生レベルのクイズといえば、
『道路に立ってる一本足の三つ目小僧、な~んだ?』
答えは「信号」。
なんて感じでした^^
このヤマモト君のクイズは斬新でした(笑)
普通なら、
どうやって象を小さくするのか・・・
小象を連れてくるのか・・・
大きな冷蔵庫を用意するのか・・・
子供なりにフルに考えるんですが、
彼の答えときたら、
まず大きな冷蔵庫を用意して、などと前置きもせず、
四の五の言わず開けて入れて閉めりゃいいんだよ!
ですよ?
当時の僕にとって斬新以外のナニモノでもありませんでした^^
スゲーよ!ヤマモト君!
その後も彼は僕を驚かせてくれました。
『なぁなぁ、手のひらにナイフを出すぜ?』
えぇ~嘘ぉ~!?とワクワクしていると。
『見てな?
無い!(手のひらに何も無い)
フ~ッ!(手のひらに息を吹きかける)』
無い!フ~ッ!
無いフ。
ナイフ・・・。
・・・( ゚д゚)
・・・え?
スゲーよ!ヤマモト君!^^;
今では『アホか・・・』と思える事でも
当時の僕には新鮮で斬新で・・・。
妙に感心しちゃって、
彼がちょっと大人に見えました^^
考えてみたら高校までずっと一緒だったんだよね。
今、何してんのかなぁ・・・。
もし今度会ったら、またスゲーもん見せてもらおっと。
タグ :理容
2012年12月15日
サンタさん
今年はあなたのおうちにサンタさんは来るでしょうか。
お客様とそんな話になりました。
「いやうちは最近来ないなぁ、
子供も大きくなっちゃったしさ、ハハハ・・・。」
そうですよねぇ、お子さんが大きくなっちゃうと・・・^^
「あ、でもな、こないだサンタ見たぞ?
忘年会の2次会で行った店、
そこにサンタ(おねえちゃん)が居てな、
水割り作ってくれるんだ、ガハハ。」
あぁ・・・^^;
プレゼントをくれないサンタさんですね、
ヘタしたら、プレゼントくれ!なんて言われそうですね^^;
↓こんなんだったのかな?

床屋をやってるとこの時期に忘年会は無いので
僕は水割りサンタに遭遇する事は無いなぁ^^
今年のクリスマスまであと10日、
あなたのおうちにサンタさんは来そうですか?
画像を載せようとセクシーサンタで検索したらこんなんがヒット^^;

びびった^^;(ドキドキはしなかった笑)
お客様とそんな話になりました。
「いやうちは最近来ないなぁ、
子供も大きくなっちゃったしさ、ハハハ・・・。」
そうですよねぇ、お子さんが大きくなっちゃうと・・・^^
「あ、でもな、こないだサンタ見たぞ?
忘年会の2次会で行った店、
そこにサンタ(おねえちゃん)が居てな、
水割り作ってくれるんだ、ガハハ。」
あぁ・・・^^;
プレゼントをくれないサンタさんですね、
ヘタしたら、プレゼントくれ!なんて言われそうですね^^;
↓こんなんだったのかな?

床屋をやってるとこの時期に忘年会は無いので
僕は水割りサンタに遭遇する事は無いなぁ^^
今年のクリスマスまであと10日、
あなたのおうちにサンタさんは来そうですか?
画像を載せようとセクシーサンタで検索したらこんなんがヒット^^;

びびった^^;(ドキドキはしなかった笑)
タグ :理容
2012年12月14日
くるくる停止
床屋の目印であるサインポール。
どこの床屋でもくるくるっと廻っていますね。
さっき見たら止まってました・・・。
あれ?
スイッチをカチカチ。
動かない・・・。
本体をドンッ!と叩いてみる。
動かない・・・。
あちゃー。
壊れたか・・・。
モーターかな?
もー・・・(泣)
あ、廻ってなくてもやってますから^^
8:00~19:00(日・祝18:00閉店)
タグ :理容
2012年12月13日
湯たんぽ
毎晩、長女(小3)が言います。
「お布団、冷たい。」
僕は毎晩長女の布団に入り、
布団と長女の足を温めます、
僕のひと肌で(笑)
それはそれでイヤではないのですが、
長女のために湯たんぽを買って来ました。

近所のホームセンターで¥798也(可愛いカバー2枚付)。
0.6Lタイプなので、電気ポットの残り程度の
少量でお湯でじゅうぶん足ります。
しかし、この湯たんぽ、
サイズがサイズだけに朝まで暖かではありません。
また、低温やけどの心配から、
寝てしまったら布団から取り出すようにしています。
それでも長女は、
あったか湯たんぽに満足しているようです。
エコな世の中なのか、
冷え性の方が多いのか、
けっこう目立つように色々なサイズが
たくさん陳列されてましたよ^^
「お布団、冷たい。」
僕は毎晩長女の布団に入り、
布団と長女の足を温めます、
僕のひと肌で(笑)
それはそれでイヤではないのですが、
長女のために湯たんぽを買って来ました。

近所のホームセンターで¥798也(可愛いカバー2枚付)。
0.6Lタイプなので、電気ポットの残り程度の
少量でお湯でじゅうぶん足ります。
しかし、この湯たんぽ、
サイズがサイズだけに朝まで暖かではありません。
また、低温やけどの心配から、
寝てしまったら布団から取り出すようにしています。
それでも長女は、
あったか湯たんぽに満足しているようです。
エコな世の中なのか、
冷え性の方が多いのか、
けっこう目立つように色々なサイズが
たくさん陳列されてましたよ^^
タグ :理容
2012年12月12日
骨髄バンク

骨髄バンクの会報誌(っていうのか?)が
郵送されてきました。
僕は骨髄バンクにドナー登録しています。
登録してもう20年くらいかな。
でも提供した事は無いんですけどね。
(ドナーは54歳までとされているからあと10年か・・・。)
臓器提供意思表示カードも携帯しています。
僕にもしもの事があった場合、
もしかすると臓器を必要としているヒトの
役に立てるかもしれません。
骨髄を提供する事になったら
しばらくは店を閉めなければならないでしょう。
ま、それはいいんですけどね、
脳死になったら・・・う~ん・・・
せめて借入金が終わるまで、
せめて娘が成人するまでは、
臓器提供を考えるような、
もしもの事があってはちと困るなぁ^^;
タグ :理容