2012年12月11日
風邪
風邪を引いてしまいました。
しかし熱も上がらず軽い症状です。
とりあえず内科で薬をもらってきました。
年末の忙しい時期は体調管理を万全にしなければなりません。
手洗い・うがいはしっかりしてたつもりなんだけど・・・
油断はできないな・・・。
年末の体調管理といえば、
だいぶ前ですが体調最悪の年末がありました。
風邪をひいたり、
歯が痛くなったり、
頭痛がしたり、
指を怪我したり(完治に半年かかった)、
彼女とケンカしたり(これはちと違うか^^;)、
それはそれは最悪でした^o^
今年も残すところ20日あまり。
がんばんべ~。
しかし熱も上がらず軽い症状です。
とりあえず内科で薬をもらってきました。
年末の忙しい時期は体調管理を万全にしなければなりません。
手洗い・うがいはしっかりしてたつもりなんだけど・・・
油断はできないな・・・。
年末の体調管理といえば、
だいぶ前ですが体調最悪の年末がありました。
風邪をひいたり、
歯が痛くなったり、
頭痛がしたり、
指を怪我したり(完治に半年かかった)、
彼女とケンカしたり(これはちと違うか^^;)、
それはそれは最悪でした^o^
今年も残すところ20日あまり。
がんばんべ~。
タグ :理容
2012年12月10日
roGAN
メガネの度が合わなくなりました。
なんか見えにくい。
知り合いの居るいきつけのメガネ屋さんに行きました。
機械などを使って視力測定。
結果・・・
「老眼ですね。」
( ゚д゚)
( ゚д゚)ハッ!
(;゚Д゚)エエーッ?
結局、
普通のとサングラスの2着注文しました・・・。
歳か・・・(゜∀゜;)

サングラスは濃いめの茶色にしました・・。
なんか見えにくい。
知り合いの居るいきつけのメガネ屋さんに行きました。
機械などを使って視力測定。
結果・・・
「老眼ですね。」
( ゚д゚)
( ゚д゚)ハッ!
(;゚Д゚)エエーッ?
結局、
普通のとサングラスの2着注文しました・・・。
歳か・・・(゜∀゜;)

サングラスは濃いめの茶色にしました・・。
タグ :理容
2012年12月09日
子供の頃の思い出 その035
昨日(8日土曜日)に静岡市で開催された、
「3000人鬼ごっこin静岡」、
なんとも後味の悪い結果に終わったみたいですね。
ブログやフェイスブックも炎上中^^;
朝刊でギネス認定ならずとの記事を読み、
また本日ご来店いただいたお客様の中にも
参加された方がいらっしゃってその話題で盛り上がりました。
おにごっこか・・・。
小さい頃はおにごっこって全然やらなかったなぁ。
あの頃の遊びの思い出と言えば、
草野球の思い出がほとんどです。
近所の子たちと近所の神社に集まり、
暗くなるまで毎日の様にやっていました。
球技禁止の神社だったから、
たまに町内会長のジイサンが怒って来たっけ^^
(逃げ足は皆速い)
しかし球技禁止と書いてあるのに、
大人(ジイサン・バアサン)がゲートボールを
やっていたのには納得がいかなかったなぁ・・・。
今でもたまにその神社の前を通ると
あの頃の思い出がよみがえります。
でも野球をやっている小学生はまったく居ないけどね。
(てか、遊んでる子が居なーい)
「3000人鬼ごっこin静岡」、
なんとも後味の悪い結果に終わったみたいですね。
ブログやフェイスブックも炎上中^^;
朝刊でギネス認定ならずとの記事を読み、
また本日ご来店いただいたお客様の中にも
参加された方がいらっしゃってその話題で盛り上がりました。
おにごっこか・・・。
小さい頃はおにごっこって全然やらなかったなぁ。
あの頃の遊びの思い出と言えば、
草野球の思い出がほとんどです。
近所の子たちと近所の神社に集まり、
暗くなるまで毎日の様にやっていました。
球技禁止の神社だったから、
たまに町内会長のジイサンが怒って来たっけ^^
(逃げ足は皆速い)
しかし球技禁止と書いてあるのに、
大人(ジイサン・バアサン)がゲートボールを
やっていたのには納得がいかなかったなぁ・・・。
今でもたまにその神社の前を通ると
あの頃の思い出がよみがえります。
でも野球をやっている小学生はまったく居ないけどね。
(てか、遊んでる子が居なーい)
タグ :理容
2012年12月08日
野球帽
今日は風の強い日でした。
おもてのメニュー看板が倒れては困るので、
早々に車庫の片隅に片付けました。
強風・・・ふと思い出した事があります。
小学校の頃、かぶっていた野球帽。
内側に網が付いていましたよね?
コレ↓

この網って強風で舞い上がった砂ぼこり等から
目を守る為のものだと思ってました。
だってちょうど目だけが隠れる大きさでしょ。
でも今考えれば、
砂ぼこりなんて網目を通り抜けちゃいますよね。
網目を通らない程度の砂(石?)が飛んできたら
それは痛いでしょうし・・・。
・・・サングラス・・・じゃないしな^^
なんのためのもんだ??
調べたら、
あれは帽子の型崩れを防ぐためのものだそうです。
(帽子だけに型崩れ防止ですね^^;)
さっき知りました^^;(ネットは便利だ^^)
ちなみに、
今は野球帽は持ってません。
(てか、頭がデカいのでサイズがありません・・・泣)
おもてのメニュー看板が倒れては困るので、
早々に車庫の片隅に片付けました。
強風・・・ふと思い出した事があります。
小学校の頃、かぶっていた野球帽。
内側に網が付いていましたよね?
コレ↓

この網って強風で舞い上がった砂ぼこり等から
目を守る為のものだと思ってました。
だってちょうど目だけが隠れる大きさでしょ。
でも今考えれば、
砂ぼこりなんて網目を通り抜けちゃいますよね。
網目を通らない程度の砂(石?)が飛んできたら
それは痛いでしょうし・・・。
・・・サングラス・・・じゃないしな^^
なんのためのもんだ??
調べたら、
あれは帽子の型崩れを防ぐためのものだそうです。
(帽子だけに型崩れ防止ですね^^;)
さっき知りました^^;(ネットは便利だ^^)
ちなみに、
今は野球帽は持ってません。
(てか、頭がデカいのでサイズがありません・・・泣)
タグ :理容
2012年12月07日
オフコース
12月6日の静岡新聞夕刊の『窓辺』に
小田和正(元オフコース)の事が書かれていました。
書いたのは、田辺信宏静岡市長。

田辺市長はオフコースが大好きだったそうです。
実は僕もオフコースのファンでした。
今でもオフコースの歌はほとんどカラオケで歌えます^^
僕がオフコースを聴くキッカケとなったのは、
中学2年の時のクラスメイト『シロロン』が聴いていたから。
オフコースを熱く語るシロロンを見ていて、
一度、聴いてみようか・・・と思ったんです。
早速、すみやに行きカセットテープを物色。
(当時はレコードプレーヤーを持っていなかったんです)
そしてすぐに虜(とりこ)になりました。
あの頃はオフコースを聴いていると言うと、
「ネクラ(根暗)」だの、
「陰気」だの、
それはそれはヒドイ言われ様でした^^;
そんなオフコースですが、
僕が良く聴いたアルバムは、
1984年発表の、
「The Best Year of My Life」
まで。
それ以降はあまり聴かなくなってしまいました。
小田和正がソロになってからの曲もあまり知りません。
(他のアーティストも聴くようになったのもこの頃・・・)
で、僕の一番好きな曲は、
「ひとりで生きてゆければ」
http://www.youtube.com/watch?v=MZzoAMi6RoE&list=HL1354857895&index=3
一般的に知られてない曲ですが、
この曲がお気に入りのオフコース・ファンは意外と多いんですよ。
久しぶりにカラオケ行きたくなったな^^;
暇を見てまた一人カラオケでも行っかな。
小田和正(元オフコース)の事が書かれていました。
書いたのは、田辺信宏静岡市長。

田辺市長はオフコースが大好きだったそうです。
実は僕もオフコースのファンでした。
今でもオフコースの歌はほとんどカラオケで歌えます^^
僕がオフコースを聴くキッカケとなったのは、
中学2年の時のクラスメイト『シロロン』が聴いていたから。
オフコースを熱く語るシロロンを見ていて、
一度、聴いてみようか・・・と思ったんです。
早速、すみやに行きカセットテープを物色。
(当時はレコードプレーヤーを持っていなかったんです)
そしてすぐに虜(とりこ)になりました。
あの頃はオフコースを聴いていると言うと、
「ネクラ(根暗)」だの、
「陰気」だの、
それはそれはヒドイ言われ様でした^^;
そんなオフコースですが、
僕が良く聴いたアルバムは、
1984年発表の、
「The Best Year of My Life」
まで。
それ以降はあまり聴かなくなってしまいました。
小田和正がソロになってからの曲もあまり知りません。
(他のアーティストも聴くようになったのもこの頃・・・)
で、僕の一番好きな曲は、
「ひとりで生きてゆければ」
http://www.youtube.com/watch?v=MZzoAMi6RoE&list=HL1354857895&index=3
一般的に知られてない曲ですが、
この曲がお気に入りのオフコース・ファンは意外と多いんですよ。
久しぶりにカラオケ行きたくなったな^^;
暇を見てまた一人カラオケでも行っかな。
タグ :理容
2012年12月06日
セルフカット
娘の前髪を切りました。
こないだ切ったばっかじゃなかったっけ?
伸びんの早い??
なんて思って切っていたら、
自分の髪も伸びている事に気付きました。
横なんてボリューム出ちゃって膨らんじゃってるや。
前髪もジャマだなぁ。

う~ん・・・自分で切ってみるか・・・。
普段は自分でなんて切りません。
なんとなく気分がそうなりました。
それでも、全体は切れませんけどね。
後頭部なんて無理ですから^^
とりあえず、サッパリと見えるように・・・・です。
けっこう伸びていたので耳の上はツーブロックです。
バリカンを容赦なく入れてしまいます。
バリカンを入れた所は、
頭のてっぺんの髪で隠れるから
見た目それほど変わらないんですよ。
で、前髪も切って、と。
チョキチョキ。
少し梳(す)いて量を調整して、と。
チョキチョキ。
はい出来上がり。

どうでしょう?
さっぱりしましたよね^^
横のボリュームも無くなりました。
良い子はマネしないでね^^
床屋さん来てね^^
こないだ切ったばっかじゃなかったっけ?
伸びんの早い??
なんて思って切っていたら、
自分の髪も伸びている事に気付きました。
横なんてボリューム出ちゃって膨らんじゃってるや。
前髪もジャマだなぁ。

う~ん・・・自分で切ってみるか・・・。
普段は自分でなんて切りません。
なんとなく気分がそうなりました。
それでも、全体は切れませんけどね。
後頭部なんて無理ですから^^
とりあえず、サッパリと見えるように・・・・です。
けっこう伸びていたので耳の上はツーブロックです。
バリカンを容赦なく入れてしまいます。
バリカンを入れた所は、
頭のてっぺんの髪で隠れるから
見た目それほど変わらないんですよ。
で、前髪も切って、と。
チョキチョキ。
少し梳(す)いて量を調整して、と。
チョキチョキ。
はい出来上がり。

どうでしょう?
さっぱりしましたよね^^
横のボリュームも無くなりました。
良い子はマネしないでね^^
床屋さん来てね^^
タグ :理容
2012年12月05日
個人情報
少し前の事です。
個人情報に関する事です。
今日の内容は事実を基にしたフィクションです。
ご近所のAさんのお宅(お客様・一人暮らし)に緊急事態が発生しました。
(警察ザタなどでは無いです^o^;)
「しばらく家を留守にするのでよろしく。」
と、同じ市内に住む近い親戚のBさん。
(Bさんも当店のお客様)
はい、わかりました。
大変な時はお互い様です。
それで済めば何の問題も無かったのですが・・・。
数日したある日。
(まだAさん宅はお留守です)
Aさんの親戚の者だと言うCと名乗る人物が
当店を訪ねてきました。
「知らせを聞いて来たのですが誰もいなくて・・・。」
はぁ・・・しばらく留守にするそうですよ。
そう言うと、
「状況が状況だけに詳細を知りたいが、
Aさん宅の電話番号しか知らない。
なので、Bさんの連絡先を知りませんか?
知っていたら教えてほしい、
こちらならご近所なので知っていると思って来てみた。」
などと言い出しました。
CさんはAさんと同じ苗字を名乗ったし(身分証明書は未確認)、
緊急事態だという事もCさんは知っている。
特に怪しい事も無さそうだ。
しかし、初対面の人物(Cさん)に、
お客様の情報(連絡先)を教えていいものか。
(親戚なのに連絡先知らないの??とも思った^^)
事情が事情だけに結局教えてしまいました。
後日、Bさんから、
「あの時(Cさんの件)はありがとう、助かったよ。」
との言葉をいただきましたが、
教えてしまった時は少し凹みました。
知らない人に個人情報を教えちゃったよ・・・。
一刻も早く連絡を取らなければならなかったとは言え・・・。
凹みました・・・。
(たまにあるじゃないですか、
親戚間のギクシャクから連絡先教えてない、とか^^考え過ぎ?)
後から、
Cさんの連絡先を僕がBさんに教えて、
BさんからCさんに連絡してもらえばよかったのかな、
なんて思いました。
2005年に施行された個人情報保護法から、
個人情報に関する国民の意識が高まったので
ご近所付き合いにも影響が・・・^^
※ややこしい話ですみません^^;
個人情報に関する事です。
今日の内容は事実を基にしたフィクションです。
ご近所のAさんのお宅(お客様・一人暮らし)に緊急事態が発生しました。
(警察ザタなどでは無いです^o^;)
「しばらく家を留守にするのでよろしく。」
と、同じ市内に住む近い親戚のBさん。
(Bさんも当店のお客様)
はい、わかりました。
大変な時はお互い様です。
それで済めば何の問題も無かったのですが・・・。
数日したある日。
(まだAさん宅はお留守です)
Aさんの親戚の者だと言うCと名乗る人物が
当店を訪ねてきました。
「知らせを聞いて来たのですが誰もいなくて・・・。」
はぁ・・・しばらく留守にするそうですよ。
そう言うと、
「状況が状況だけに詳細を知りたいが、
Aさん宅の電話番号しか知らない。
なので、Bさんの連絡先を知りませんか?
知っていたら教えてほしい、
こちらならご近所なので知っていると思って来てみた。」
などと言い出しました。
CさんはAさんと同じ苗字を名乗ったし(身分証明書は未確認)、
緊急事態だという事もCさんは知っている。
特に怪しい事も無さそうだ。
しかし、初対面の人物(Cさん)に、
お客様の情報(連絡先)を教えていいものか。
(親戚なのに連絡先知らないの??とも思った^^)
事情が事情だけに結局教えてしまいました。
後日、Bさんから、
「あの時(Cさんの件)はありがとう、助かったよ。」
との言葉をいただきましたが、
教えてしまった時は少し凹みました。
知らない人に個人情報を教えちゃったよ・・・。
一刻も早く連絡を取らなければならなかったとは言え・・・。
凹みました・・・。
(たまにあるじゃないですか、
親戚間のギクシャクから連絡先教えてない、とか^^考え過ぎ?)
後から、
Cさんの連絡先を僕がBさんに教えて、
BさんからCさんに連絡してもらえばよかったのかな、
なんて思いました。
2005年に施行された個人情報保護法から、
個人情報に関する国民の意識が高まったので
ご近所付き合いにも影響が・・・^^
※ややこしい話ですみません^^;
タグ :理容
2012年12月04日
寒~。
寒~。
寒い夜です。
寒~。
閉店後、自転車で出かける用事がありました。
寒~。
上着を着込んで、手袋もして。
寒~。
キコキコ・・・進まねぇ・・・空気無いのかな?
寒~。
耳まで隠れるニット帽もかぶってくりゃよかった。
寒~。
お、青葉通りのイルミネーションだ。
寒~。

早く帰ろう。
寒~。

手がかじかんでイマイチ画像がボケ気味^^
寒~。
帰路は向かい風(マジかよぉ)。
寒~。
キコキコ・・・だぁ!もぉ!空気!
寒~。
キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ・・・
寒~。
プハーッ!やっと帰宅。
寒~。
風呂だ風呂!
ザプ~ン・・・
暖か~^^
ふぃ~・・・極楽極楽^o^
明日は今日より寒くなるそうです。
おやすみなさい。
寒い夜です。
寒~。
閉店後、自転車で出かける用事がありました。
寒~。
上着を着込んで、手袋もして。
寒~。
キコキコ・・・進まねぇ・・・空気無いのかな?
寒~。
耳まで隠れるニット帽もかぶってくりゃよかった。
寒~。
お、青葉通りのイルミネーションだ。
寒~。

早く帰ろう。
寒~。

手がかじかんでイマイチ画像がボケ気味^^
寒~。
帰路は向かい風(マジかよぉ)。
寒~。
キコキコ・・・だぁ!もぉ!空気!
寒~。
キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ・・・
寒~。
プハーッ!やっと帰宅。
寒~。
風呂だ風呂!
ザプ~ン・・・
暖か~^^
ふぃ~・・・極楽極楽^o^
明日は今日より寒くなるそうです。
おやすみなさい。
タグ :理容
2012年12月03日
初IKEA
家具を買いに妻とIKEAに行ってきました。
新東名を横浜青葉ICに向かって走らせます。
(IKEA港北は横浜市都筑区にあります。静岡市内から約2時間30分)

東名ICからもう少し近ければいいのにね。
到着。
おぉ!でけー!広い!
いろんなモノ売ってる!
いらないモノまで買っちゃいそう!

買う物を決めたら倉庫みたいな所から自分でカートに乗せます。

面白いなぁ。
見てるだけで楽しい!
静岡にもできればいいのに。
腹が減ったのでホットドッグでも・・・。
ホットドッグ(ドリンク飲み放題)¥150!
シナモンロール¥80!
↓これで¥380!安い!

うむ、じゅうぶん美味しいや・・・。
(大抵の物は美味しく感じる特殊な舌の自分^^)
自販機のお茶(¥100)もIKEAブランド^^

また行きたい^^
あ、SAで番長停めのフェラーリ見かけました。

今日の東名高速上り線はフェラーリが何台も走っていました。
イベントでもあったんでしょうかね。
新東名を横浜青葉ICに向かって走らせます。
(IKEA港北は横浜市都筑区にあります。静岡市内から約2時間30分)

東名ICからもう少し近ければいいのにね。
到着。
おぉ!でけー!広い!
いろんなモノ売ってる!
いらないモノまで買っちゃいそう!

買う物を決めたら倉庫みたいな所から自分でカートに乗せます。

面白いなぁ。
見てるだけで楽しい!
静岡にもできればいいのに。
腹が減ったのでホットドッグでも・・・。
ホットドッグ(ドリンク飲み放題)¥150!
シナモンロール¥80!
↓これで¥380!安い!

うむ、じゅうぶん美味しいや・・・。
(大抵の物は美味しく感じる特殊な舌の自分^^)
自販機のお茶(¥100)もIKEAブランド^^

また行きたい^^
あ、SAで番長停めのフェラーリ見かけました。

今日の東名高速上り線はフェラーリが何台も走っていました。
イベントでもあったんでしょうかね。
2012年12月02日
床掃除
明日は定休日です。
いつものダスキンさんにお店の床掃除を依頼しました。
床の掃除って自分でやるのは面倒なので
いつもダスキンさんに頼んでしまいます。
(実は修行時代も月1回の床掃除が嫌いでした^^)
朝9時からお昼くらいまでかけて、
床をピカピカにしてくれます。
自分でやってもここまではキレイにできないでしょう。
丁寧な仕事でありがたいです。
(値段的にもそんなに高くないんですよ。)
たまにくれるミスタードーナツの
割引券もありがたかったりします^^

さて、
今日ももうひとがんばりです。
予約の状況からすると定時で終わりそうです。
さっと片付けをやって酒とツマミを買いに行こう^^
いつものダスキンさんにお店の床掃除を依頼しました。
床の掃除って自分でやるのは面倒なので
いつもダスキンさんに頼んでしまいます。
(実は修行時代も月1回の床掃除が嫌いでした^^)
朝9時からお昼くらいまでかけて、
床をピカピカにしてくれます。
自分でやってもここまではキレイにできないでしょう。
丁寧な仕事でありがたいです。
(値段的にもそんなに高くないんですよ。)
たまにくれるミスタードーナツの
割引券もありがたかったりします^^

さて、
今日ももうひとがんばりです。
予約の状況からすると定時で終わりそうです。
さっと片付けをやって酒とツマミを買いに行こう^^
タグ :理容