2013年11月11日
子供の頃の思い出 その046
小学生の頃、「ドンジャラ」が流行りました。
ドンジャラって、
大ざっぱに言うと子供向けの麻雀です(詳しく言ってもそんな感じかw)。
ドンジャラは牌が漫画キャラになってました。
そうでない(牌が車・飛行機・船の絵)のはポンジャンでしたね。
何が面白いのか結局よく分かりませんでしたが(笑)、
しばらく遊んだ記憶があります。

中学生の時、
友人数人でヘルっちに遊びに行ったらご家族が知人らを招いて
麻雀大会をやっていました。
その時初めて本物の麻雀を見ました。
そしてなぜか僕たちも麻雀を勧められ
友人らと卓を囲みました(笑)
ドンジャラである程度のやり方は
分かっていたのでそれなりに出来ましたが、
やはり何が面白いのかさっぱりで、
それは大人になっても変わらず、
麻雀をしたのはそれが最初で最後でした^^
麻雀、パチンコ、競輪、競馬、競艇・・・。
大人な遊びはどれも結局ハマらなかったなぁ。
ドンジャラって今でもあるんですね。
ドンジャラって、
大ざっぱに言うと子供向けの麻雀です(詳しく言ってもそんな感じかw)。
ドンジャラは牌が漫画キャラになってました。
そうでない(牌が車・飛行機・船の絵)のはポンジャンでしたね。
何が面白いのか結局よく分かりませんでしたが(笑)、
しばらく遊んだ記憶があります。

中学生の時、
友人数人でヘルっちに遊びに行ったらご家族が知人らを招いて
麻雀大会をやっていました。
その時初めて本物の麻雀を見ました。
そしてなぜか僕たちも麻雀を勧められ
友人らと卓を囲みました(笑)
ドンジャラである程度のやり方は
分かっていたのでそれなりに出来ましたが、
やはり何が面白いのかさっぱりで、
それは大人になっても変わらず、
麻雀をしたのはそれが最初で最後でした^^
麻雀、パチンコ、競輪、競馬、競艇・・・。
大人な遊びはどれも結局ハマらなかったなぁ。
ドンジャラって今でもあるんですね。

タグ :理容