アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年02月05日

昔話

同年代のお客様と、

若かった頃の話をするのは

大変楽しいモノでして^^


え?※※さん(お客様)て、アマチュア無線やってたんですか?私も持ってましたよ免許。東京まで試験受けに行ったんですから。静岡だとしょっちゅうやってないんですよね、だから東京まで行って。で、秋葉原で買いましたハンディ機。144と430の2バンドでした。電話みたいに話せるんですよね。で、マルツ電波で車載キットみたいの買って車に積み込んで仲間数台と出かけて。ホント重宝するんですよね無線機。今みたいにケータイなんて無かったですから。あ、あの頃はみんなマニュアルの車乗ってましたよね。それもスポーティーなヤツ。シルビアなんてカッコ良かったですよね。プレリュードもカッコ良かった。私も最初の車はマニュアル車。あ、※※さんもそうでしたか、やっぱりね。オートマなんて選択肢にハナから無かったですもんね。そういえば私の友達の女の子がシビックのVTECが欲しくてホンダに買いに行ったらセールスに『女の子にVTECなんて必要ない』なんて言われて泣きながら帰って来て結局スターレットのターボ買うんですよwで、オーディオなんてカセットとラジオだけだったじゃないですか、少ししたらCDが出始めて。トランクにCDチェンジャーなんて載せるのが最先端で。ナビなんてまだまだ出てなかった頃ですね。何処に行くにも地図広げて、海に山に・・・そうそう、今じゃ車の屋根にスキー板積んでる車も見なくなりましたね。ま、スキー用具も変わってきてるんでしょうけどあの頃はスキーもハヤッたハヤッた。パジェロやハイラックスサーフ、間違っても今みたいにワンボックスなんて選択しなかった。あ、デリカは売れてましたね。ステーションワゴンだってレガシィが出て爆発的に売れて、各社ステーションワゴンを出して、また売れて・・・。で、紺色のサーフや赤いパジェロとかに板積んで中央道や関越道でゲレンデへ向かう訳ですよ。『私をスキーに連れてって』も流行ったし。映画の中のパフォーマンスをみんなでゲレンデで真似したりwウェア来てゴーブルかけてると女性はみんな可愛く見えちゃうw紫外線対策か化粧も濃い目だしwゲラゲラwゲレンデの食事がまたマズくて高くて。ビール飲もうと自販機の一番搾り押したらバドワイザー出てきたっけ、ちょーいいかげんwww・・・・・・


止とまんねーw





※会話の中身は25~20年前の話題ですw  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:50Comments(2)すがぬま理髪店