2015年02月16日
ふらりと その018
従兄弟とバイクでお出かけしてきました。
まだ寒いけれど、
バイクに乗りたくない程寒くはありません。
さて目的地は、
磐田市にある「ヤマハ発動機株式会社コミュニケーションプラザ」。
ここでは、歴代のヤマハのマシンの展示、
ヤマハの歴史などを見る事ができます。
最新マシンの展示も多いのですが、
どうも一昔前の私がセーシュンしてた頃のバイクばかりを
撮影してしまいます。

レーシングマシンも多数展示。

そっか、バイクばかり作ってんじゃなかったっけ。

実際に跨ぐ事の出来る車両も数台展示してあります。

バイク、車に関する書籍も自由に閲覧できます。
かなり古い雑誌もあります。
自分が生まれた年の車雑誌などはとても興味深いものでした。

バイクのシミュレーターもありました。
ヘッドホンをつけ臨場感たっぷりで
きちんとギアチェンジをして走らせます。

自分の運転で初めて280km/hを出しました!(笑)

入場無料だし、こりゃ面白い所だわ。
じゅうぶん楽しんでプラザを後にし、
こってりラーメンを食べ、
無人販売のみかんをお土産に帰りました。

もう少し寒い時期が続くけれど、
バイクが気持ちいい季節はすぐそこですね。
まだ寒いけれど、
バイクに乗りたくない程寒くはありません。
さて目的地は、
磐田市にある「ヤマハ発動機株式会社コミュニケーションプラザ」。
ここでは、歴代のヤマハのマシンの展示、
ヤマハの歴史などを見る事ができます。
最新マシンの展示も多いのですが、
どうも一昔前の私がセーシュンしてた頃のバイクばかりを
撮影してしまいます。

レーシングマシンも多数展示。

そっか、バイクばかり作ってんじゃなかったっけ。

実際に跨ぐ事の出来る車両も数台展示してあります。

バイク、車に関する書籍も自由に閲覧できます。
かなり古い雑誌もあります。
自分が生まれた年の車雑誌などはとても興味深いものでした。

バイクのシミュレーターもありました。
ヘッドホンをつけ臨場感たっぷりで
きちんとギアチェンジをして走らせます。

自分の運転で初めて280km/hを出しました!(笑)

入場無料だし、こりゃ面白い所だわ。
じゅうぶん楽しんでプラザを後にし、
こってりラーメンを食べ、
無人販売のみかんをお土産に帰りました。

もう少し寒い時期が続くけれど、
バイクが気持ちいい季節はすぐそこですね。