アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年11月03日

湯呑み茶碗

先日、バイクで出かけた時に入った

田舎の飲食店の販売コーナーで

素敵な『湯飲み茶碗』に出会いました。

近所の窯で焼いているという湯呑み茶碗です。



素朴でぬくもりが感じられます。

大きさも丁度良い。

聞くと、まだ若い陶芸家サンの作品だそうです。

こんな空気のイイ所で

山々の景色を眺めながら

一日中、好きな仕事に打ち込めるなんて

なんとも素敵だなぁ・・・

なんて思っていたら、

無性に欲しくなってしまい、

気が付くとお財布からお金を出していました(笑)

私にとっては、ちょっと高い買い物だったけれど、

これで美味しいお酒でも飲んだら最高だろうな、などと思い、

帰宅後、大事に茶箪笥にしまいました。


そして今夜、父が友人を招いて、

とっておきの日本酒を開けるそうです。

そりゃいい!

私はこの湯飲み茶碗を

『ぐい飲み』としておろす事にしました。


こりゃ、仕事が終わるのが楽しみだわい。

























なんちゃって。

ホントは昨日『100均』で買った湯呑みですw

最近の100均はこんなコジャレた食器も売ってるんですねw

※それでいて、なんと日本製!


あ、前半は作り話ですが、「今夜父が友人を招いて、とっておきの日本酒を開けるからこの茶碗をおろす」というのは本当の話ですw


  

Posted by すがぬま理髪店 at 14:33Comments(0)バイクと育児と少年時代