2015年11月20日
猫バンバン
これからの時期、
車に乗る時は『猫バンバン』だそうです。
寒くなってくると、
猫が車のエンジンルームやボンネットに入り込み
気付かずに発進してしまう事故があるそうです。
それを防止するために、
車に乗る際、ボンネットを叩いたり、
車体を揺らして事故を防ごうと言うワケです。
『猫バンバン』なんて言うのか。
知らなかった。
そういえば思い出した事があります。
※ちょっとグロかもですw
以前、旧いクルマを所有していた事があるのですが、
エンジンルームを覗いての始業前点検は欠かしませんでした。
猫の事故を防ぐ目的ではなく、旧いクルマゆえ。
あの時も、さて出かけるか、とボンネットを開けました。
するとエンジンの上で子猫が
おなくなりになっていました。
一瞬ナニがナンだかわからずこんな感じでしたが↓
( ゚д゚)?
すぐに状況を把握し↓
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
ってなりました。
もう、驚いた驚いた・・・。
ビョーキだったのかな?
なぜか最期の場所に選ばれてしまった
私のクルマでした・・・。
しかし、
気付かずに走らなくて良かったゾ。
皆さん、
この冬の合言葉は『猫バンバン』でよろ。
あ。
ちなみに、その時の猫ちゃんは動物の火葬場(市営)に・・・デス。
車に乗る時は『猫バンバン』だそうです。
寒くなってくると、
猫が車のエンジンルームやボンネットに入り込み
気付かずに発進してしまう事故があるそうです。
それを防止するために、
車に乗る際、ボンネットを叩いたり、
車体を揺らして事故を防ごうと言うワケです。
『猫バンバン』なんて言うのか。
知らなかった。
そういえば思い出した事があります。
※ちょっとグロかもですw
以前、旧いクルマを所有していた事があるのですが、
エンジンルームを覗いての始業前点検は欠かしませんでした。
猫の事故を防ぐ目的ではなく、旧いクルマゆえ。
あの時も、さて出かけるか、とボンネットを開けました。
するとエンジンの上で子猫が
おなくなりになっていました。
一瞬ナニがナンだかわからずこんな感じでしたが↓
( ゚д゚)?
すぐに状況を把握し↓
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
ってなりました。
もう、驚いた驚いた・・・。
ビョーキだったのかな?
なぜか最期の場所に選ばれてしまった
私のクルマでした・・・。
しかし、
気付かずに走らなくて良かったゾ。
皆さん、
この冬の合言葉は『猫バンバン』でよろ。
あ。
ちなみに、その時の猫ちゃんは動物の火葬場(市営)に・・・デス。