アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年05月20日

子供の頃の思い出 その002

昨日、釣りネタを書いてて思い出した少年時代。

今日はそんなお話。




小学生の頃、駿府公園の内堀といえば、

僕たちの手軽な釣りスポットでした。


休みの日になると釣り道具一式とお弁当を持って、

友達と朝から出掛けたものです。


お堀までの道中まず立ち寄ったのが、

葵区馬場町の「桃太郎釣具」。

エサを買うためです。

エサは安価なサシ。ハエの幼虫ですな。ウジ虫です。

画像は・・・ご自身で検索を^^;


内堀での僕たちのいつもの場所は静岡税務署の前あたり。

早速、釣り糸をたらします。

しかし、へたっぴな僕。釣果がゼロなんて事もしばしば。

(同級生のスギモトシゲオ君は釣りが上手だった記憶があります)

当時お堀で釣れた魚はハヤダボハゼ

ダボハゼはカジカなんて呼んでもいました。

(いまだ正式な名前はわからず。笑)

お昼にお弁当を食べ、釣りに飽きたら駿府公園内で遊び、

夕方になったら児童会館横の売店裏のソバ屋さんで

機関車(本物)を見ながらソバを食べ帰路につく。



学校の休みの日はそんな感じで一日が過ぎていきました。

楽しかったな。

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:37Comments(2)バイクと育児と少年時代