アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年05月21日

勧誘電話

暑い日でしたね。

こんな日はお客様にシャンプーで涼しくなってもらいます

すがぬま理髪店、この夏イチオシの、

メントールの強いクレンジングジェルとシャンプーで

頭も気分もリフレッシュしてください。



また、向かいの北部じまん市もオープン5周年の

イベントで盛り上がってました。

じまん市と同じくすがぬま理髪店も本日は

とても忙しかったです。

そんな忙しい日に限って勧誘電話が・・・。

金プラチナ買い取り、光回線、プロバイダー、

投資、結婚相談、墓地・・・その他いろいろ。

電話のたびに仕事が止まってしまうのでホント困りものです。

「今、接客中ですので・・・」

と事務的に言うとたいていあきらめてくれるのですが、

以前はしつこい勧誘もありました。

特に、投資関係。株、先物取引・・・。

しつこい勧誘電話はその後一日ブルーになってしまったものです。

お客様がいると強い口調で断れないんですよね・・・。


あぁ、思い出しちゃった・・・あの勧誘電話(TT)

風呂入って酒飲んで忘れよっと・・・。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:35Comments(2)すがぬま理髪店

2011年05月20日

子供の頃の思い出 その002

昨日、釣りネタを書いてて思い出した少年時代。

今日はそんなお話。




小学生の頃、駿府公園の内堀といえば、

僕たちの手軽な釣りスポットでした。


休みの日になると釣り道具一式とお弁当を持って、

友達と朝から出掛けたものです。


お堀までの道中まず立ち寄ったのが、

葵区馬場町の「桃太郎釣具」。

エサを買うためです。

エサは安価なサシ。ハエの幼虫ですな。ウジ虫です。

画像は・・・ご自身で検索を^^;


内堀での僕たちのいつもの場所は静岡税務署の前あたり。

早速、釣り糸をたらします。

しかし、へたっぴな僕。釣果がゼロなんて事もしばしば。

(同級生のスギモトシゲオ君は釣りが上手だった記憶があります)

当時お堀で釣れた魚はハヤダボハゼ

ダボハゼはカジカなんて呼んでもいました。

(いまだ正式な名前はわからず。笑)

お昼にお弁当を食べ、釣りに飽きたら駿府公園内で遊び、

夕方になったら児童会館横の売店裏のソバ屋さんで

機関車(本物)を見ながらソバを食べ帰路につく。



学校の休みの日はそんな感じで一日が過ぎていきました。

楽しかったな。

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:37Comments(2)バイクと育児と少年時代

2011年05月19日

解禁

「今夜は祭りだな。河原で前夜祭だよ。」

明日5月20日は興津川での鮎釣りの解禁日です。

上のセリフは本日のお客様のお言葉。

「で、飲みすぎちゃってさ、翌朝釣りにならないわけ(笑)」


太公望(たいこうぼう)にとっては待ちに待った解禁の日。

はしゃぎたくなるのも分かります。

「鮎が始まるとウチは母子家庭になります。」

なんて言う中学生もいました。

鮎釣り期間の週末は川で釣り三昧なんてお父さんも多いらしいです。


「ほら、今釣ってきたんだ。やるよ。」

釣りは好きだけど川の魚は食べない、なんて方も^^

幸い僕は好き嫌いがないので鮎も喜んでいただきます。

サンマもそうですが、やはり季節のモノはその時に味わいたいですね。


これからしばらくはすがぬま理髪店のお客様との会話は

鮎釣りのお話が多くなりそうです。

  
タグ :理容鮎釣り


Posted by すがぬま理髪店 at 20:45Comments(2)すがぬま理髪店

2011年05月18日

赤ちゃんの筆・胎毛筆

友人の娘ちゃん(11か月)がご来店。

赤ちゃんの筆をご希望です。

実はこの赤ちゃん、2か月前にもご来店いただいたのですが、

その時は髪の毛の長さが足りなかったため、

もう少し伸びてからカットしようと一度お帰りいただいたお子さんです。


赤ちゃんの筆を作るには長さ5~6cm

ギュッと束ねて大人の小指くらいの量が必要です。


今日2か月ぶりに見たらもうリッパな筆が作れる位伸びていました。

早速カット。

量も長さもバッチリです。

必要量をカットしたら今度は整えるようにカット。

もう暑くなるから女の子とはいえサッパリと切っちゃおうね。

おとなしいなぁ、この子。カットしやすくて助かりました。

2か月前よりもっと女の子らしい顔立ちになってました。


そしてカタログを見てどんな筆にするか決めてもらいます。

筆はだいたい¥10,000程度(カット代金別)からお作りいただけます。


かわいいお子さんの一生の記念におひとついかがでしょうか。

  


Posted by すがぬま理髪店 at 19:40Comments(2)すがぬま理髪店

2011年05月17日

暇つぶし

今日は連休の火曜日でした。

娘達を小学校・保育園に送り出した後、

どこかへ行こうと前々から考えていましたが、

娘の一人が発熱のため保育園をお休みしました。

自然と看病をしなくてはならなくなり自宅待機。

幸い病状もみるみる回復しすぐに元気になったのですが、

外出できない事には変わりなし。


そうすると家で何をするわけでもなくなんですよね。


ふと思いついたのがカレー作り

特に意味も無くカレーを作りたくなりました。

台所を物色するとカレールー(甘口)、野菜はアリ。

肉はナシ。

試しにネット検索。

カレールーを使って美味しいカレーを作るには・・・。

かくし味に何を入れるといいかを検索するも、

「箱に書いてある通りに作るのが一番おいしい。」らしいです。

その通りに作れば万人に美味しいと言わせるレシピになっているので

余分に何か入れてしまうと味のバランスが崩れてしまうそう。

早速、親に看病を少し頼み、近所のスーパーへ。

以前TVでタモリが「カレーに入れる肉は鶏肉!」

とうるさい程言っていたのを思い出し迷わず鶏ムネ肉を購入。

ついでに今夜飲むも少々購入^^


甘口のルーしかないのは残念だけど調理開始。

野菜・肉を炒め、水を入れて煮込む。アク取りも忘れずに。

火を止めてルー投入。再度火をつけ煮込んで出来上がり。


簡単、簡単。


ゴハンも炊いて早速いただきました。

甘口はアレだけど美味しいカレーができました。


いい暇つぶしになったし、

娘も明日は保育園に行けそうだし、良い休日になりました^^




手に付いた玉ねぎの匂いってなかなか取れませんね・・・。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 22:11Comments(5)バイクと育児と少年時代

2011年05月16日

最強DVD

すがぬま理髪店待ち合い場所には、

雑誌が数種類置いてありますが、子供向け雑誌となると、

極端な幼児向け絵本になってしまいます。

園児小学生くらいのお子さん向けの雑誌が無いのです。


そこで出番となるのがDVD。それも「トム&ジェリー」。

2枚組30話ほど収録されてるのがコンビニで1巻¥980で売ってました。

現在4巻まで出てます。

いやー、「トム&ジェリー」は最強な子供向けDVDですね。

床屋の待ち時間にベストなアイテムです(笑)

お子さんの食い付きがイイ!

目が離せない(展開が速い)のでおとなしく見てるのがイイ!

1話が短く必ず完結するのでイイ!

30話¥980がイイ!


そんな僕も30年ほど前、TVにくぎ付けで見てた思い出があります。



  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 21:49Comments(4)すがぬま理髪店

2011年05月15日

生え際の白髪

白髪というのは鏡でよく見える場所に結構ありますね。

ひたいの生え際もみあげ辺り。

分け目周辺もそうですね。


全部染めるほどじゃないけど、生え際の白髪が目立つから・・・


と、部分的に染めるお客様もいらっしゃいます。

こんなちょっとした部分染めでもお顔が若々しくみえます。

時間もプラス10分程度。

お値段もリーズナブルです。

カット+¥1,050


すがぬま理髪店は、

明日あさって16日(月)17日(火)と連休です。

よろしくお願いいたします。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:02Comments(2)すがぬま理髪店

2011年05月14日

明日の営業案内

明日、5月15日(日)は、

午後3時で受付を終了させていただきます。

現在の明日の予約状況は、

午前中、もしくは午後早めの時間しか空きがありません。

ご予約のお客様はお早めにどうぞ。


すみません、夕方ちょっと出かける用事があるんです。

早じまいなんて滅多にない事です。ご了承ください。


ちなみに飲み会とかじゃありませーん^^



自作のCLOSED看板  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:22Comments(0)お休み・お知らせ

2011年05月13日

会話

お客様をカットしている時、よく世間話をします。

ネタは新聞やTVなどから(最近はネットでも)仕入れますが、

中にはご来店からお帰りになるまで、

オーダーなど必要なお話以外は全く会話をしないお客様もいます。

話しかけられたくないと思っている方もいるわけです。

特に初めてご来店されたお客様に話しかける時は気を使います。

初めてご来店のお客様は、お話からその方の日常などを聞く事で

ヘアスタイルの提案などをさせていただく事もあるのです。

昔ほどではありませんが、いわゆるお堅い会社にお勤めの方に

遊びを取り入れたヘアスタイルは受け入れられない事もあります。

しかし、お客様の中にはあまりご自分の事を聞かれたくないお客様も

いるのです。

「プライベートな事まで聞かれたくない。」

などと不満をネット上でもらしていた方もいました。

無難な話題から会話をはじめて、話し好きかどうかを見極めて、

何処まで話を掘り下げようか広げようか、などを考えますが

その見極めっていまだに難しいと思います。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:46Comments(2)すがぬま理髪店

2011年05月12日

軽自動車税

今年も軽自動車税の納税通知書が届きました。

僕は大型バイク原付が各一台なので、

2枚の納税通知書です。



最近はコンビニでも払えるので便利になりました。

仕事が終わってからでも納付できますもんね。

早速、近所のコンビニに行きました。

こういうのはお金のあるうちに行かないと^^



大型バイクの方のこの納税証明書は、

来年に控えている車検に必要になるので

大事にとっておかなきゃね・・・と、帰宅してまじまじ見てみたら、



あーーー!

納期って5月15日からじゃん!

でも普通に払えたぞ???ま、いっか^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:43Comments(2)バイクと育児と少年時代