2012年03月19日
べにふうき
「これ飲んで。」
お茶の会社にお勤めのお客様にお茶をいただきました。
ありがとうございます!
いただいたのは「べにふうき(粉末)」と「桜葉入り緑茶」。

「べにふうき」は、
メチル化カテキンが花粉の季節にイイ感じ・・・なお茶。
お茶として美味しい、とは言えませんが、
その効能は誰もが認めるところ。
「桜葉入り緑茶」は、
今回初めて知りました。
こんなシャレたお茶があるなんて・・・。
どんな味だろう?楽しみ楽しみ^^
静岡の人には当たり前の話ですが、
お茶はお茶屋さんで買うのが当たり前なんです。
(何があろうとスーパーなどでは買いません。)
もうじき新茶の時期です。
たくさんのお茶工場のある当店の周りが、
一年で最も活気づく新茶の季節。
茶葉の匂い、
また淹れた新茶の香り、味を楽しむひと時は、
あぁ、ニッポン人に生まれて良かったなと思う時でもあります。
僕も開店前は必ず一杯のお茶を飲みます。
湯呑に・・・ではなく、
大きめのマグカップ(邪道と言われようが^^)に淹れて、
ごくごくとたっぷり飲みます。
茶葉は2煎ほどでどんどん入れ替えるのが我が家流。
・・・あ、茶葉は「少し多めかな・・・」位が美味しいですね^^
お茶の会社にお勤めのお客様にお茶をいただきました。
ありがとうございます!
いただいたのは「べにふうき(粉末)」と「桜葉入り緑茶」。

「べにふうき」は、
メチル化カテキンが花粉の季節にイイ感じ・・・なお茶。
お茶として美味しい、とは言えませんが、
その効能は誰もが認めるところ。
「桜葉入り緑茶」は、
今回初めて知りました。
こんなシャレたお茶があるなんて・・・。
どんな味だろう?楽しみ楽しみ^^
静岡の人には当たり前の話ですが、
お茶はお茶屋さんで買うのが当たり前なんです。
(何があろうとスーパーなどでは買いません。)
もうじき新茶の時期です。
たくさんのお茶工場のある当店の周りが、
一年で最も活気づく新茶の季節。
茶葉の匂い、
また淹れた新茶の香り、味を楽しむひと時は、
あぁ、ニッポン人に生まれて良かったなと思う時でもあります。
僕も開店前は必ず一杯のお茶を飲みます。
湯呑に・・・ではなく、
大きめのマグカップ(邪道と言われようが^^)に淹れて、
ごくごくとたっぷり飲みます。
茶葉は2煎ほどでどんどん入れ替えるのが我が家流。
・・・あ、茶葉は「少し多めかな・・・」位が美味しいですね^^
タグ :理容