2020年10月09日
剃りにくいヒゲ
先日のブログで 『 剃りにくいヒゲ 』 を書きましたが、
本日もタイトルは同じ。
でも内容は違います。
床屋のヒゲ剃りというと
“ 泡 ” を塗りたくって剃る、
なんてイメージだと思います。
東京での修行時代は当然 “ 泡 ” 。
その店で教わりました、
「泡を塗布する時にニキビやホクロの位置を覚えるんだ。
覚えれば、引っ掛けてキズをつけることも無い。」
って。
・・・ワタクシあんまり覚えられませんでした(笑)
なので私は “ 泡 ” は使いません。
無色透明な “ シェービング用ジェル ” を使用しています。
“ 泡 ” だとニキビやホクロなどが見えにくいだけでなく
ヒゲの生えている向きも分かりづらくなります。
※見えるように薄く塗布すると泡がすぐ乾いちゃう。
極端な言い方をすれば目かくしをして剃っている様なもの。
だから “ 泡 ” は使わなくなってしまいました。
やはり見える状態で剃ったほうが確実ですよね。
それに、最近のシェービングジェルって
よく考えられていて、
ヒゲを軟化させたり、
お肌にうるおいを与えるなど、
ヒゲやお肌の事を考えた処方になっているんですよ。
泡よりコストはかかるけどもう戻れません。
「泡での顔剃りでなきゃ認めん!」
ってお客様ゴメンナサイw
本日もタイトルは同じ。
でも内容は違います。
床屋のヒゲ剃りというと
“ 泡 ” を塗りたくって剃る、
なんてイメージだと思います。
東京での修行時代は当然 “ 泡 ” 。
その店で教わりました、
「泡を塗布する時にニキビやホクロの位置を覚えるんだ。
覚えれば、引っ掛けてキズをつけることも無い。」
って。
・・・ワタクシあんまり覚えられませんでした(笑)
なので私は “ 泡 ” は使いません。
無色透明な “ シェービング用ジェル ” を使用しています。
“ 泡 ” だとニキビやホクロなどが見えにくいだけでなく
ヒゲの生えている向きも分かりづらくなります。
※見えるように薄く塗布すると泡がすぐ乾いちゃう。
極端な言い方をすれば目かくしをして剃っている様なもの。
だから “ 泡 ” は使わなくなってしまいました。
やはり見える状態で剃ったほうが確実ですよね。
それに、最近のシェービングジェルって
よく考えられていて、
ヒゲを軟化させたり、
お肌にうるおいを与えるなど、
ヒゲやお肌の事を考えた処方になっているんですよ。
泡よりコストはかかるけどもう戻れません。
「泡での顔剃りでなきゃ認めん!」
ってお客様ゴメンナサイw