2020年10月18日
近所のホテル
昭和48年オープンの近所のホテル。
その昔、
プロ野球チームの静岡キャンプの時の宿だったり、
地階のディスコだってあの頃はかなり賑わっていました。
あ、プロレス団体も来たっけ??
小学校の通学路にあるから
当時小学生の私は
なんともオシャレな建物だなぁ・・・
と思って通学していました。
玄関前の花壇(?)に敷いてある
丸くてツヤツヤしたガーデンストーンを
思う存分触ってから帰るのが日課でした(笑)
それが今では廃墟の様な佇まい。
でも最近は宿泊料金がリーズナブルなので
ソコソコお客さんが居るみたいです。
長期の出張にサラリーマンが利用したりも。
妹家族も静岡に帰省した時は毎度使っています。
ベッドがセミダブルだから広々寝れるらしい。
そんな、何気にファンの多い廃墟ホテル、
先日、『廃業』したらしいです。
コロナの影響か?
詳しくはわかりませんが、
当然それも原因のひとつでしょう。
これからどうなるのかな?
解体するのかな?
近所の風景がまたひとつ変わってしまいそうです。
その昔、
プロ野球チームの静岡キャンプの時の宿だったり、
地階のディスコだってあの頃はかなり賑わっていました。
あ、プロレス団体も来たっけ??
小学校の通学路にあるから
当時小学生の私は
なんともオシャレな建物だなぁ・・・
と思って通学していました。
玄関前の花壇(?)に敷いてある
丸くてツヤツヤしたガーデンストーンを
思う存分触ってから帰るのが日課でした(笑)
それが今では廃墟の様な佇まい。
でも最近は宿泊料金がリーズナブルなので
ソコソコお客さんが居るみたいです。
長期の出張にサラリーマンが利用したりも。
妹家族も静岡に帰省した時は毎度使っています。
ベッドがセミダブルだから広々寝れるらしい。
そんな、何気にファンの多い廃墟ホテル、
先日、『廃業』したらしいです。
コロナの影響か?
詳しくはわかりませんが、
当然それも原因のひとつでしょう。
これからどうなるのかな?
解体するのかな?
近所の風景がまたひとつ変わってしまいそうです。