2011年02月20日
修行時代 その022
昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、
東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。
この時から6年間の東京生活が始まりました。
ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。
人生初の停学になったお話。
専門学校には高卒で入学する人ばかりではありません。
大学を卒業してからとか、一度社会人を経験した人など様々。
そのため校舎1階のホールには自販機のほか喫煙スペースも設けられていました。
20歳になると許可を取って(許可バッチを服につけます)喫煙可。
ある日、そこで20歳に満たない同級生が喫煙の現行犯で先生に捕まりました。
「コラ!お前!すぐ職員室に来い!」
喫煙は停学です(実は、ハタチを超えても許可を取得しなければ停学)。
「お前らもだ!」
彼のまわりにいた僕を含め数人も職員室へ。
「前言ったよな、喫煙を注意しなかった者も同罪だ。」
ゲ~~~ッ!そうだった!
停学になりました。
喫煙した彼は停学5日。
まわりの僕たちは停学3日。
ホールの掲示板には、
「以下の者、停学に処す。云々・・・」
の張り紙。
名前まで出ちゃってもいう恥ずかしいったら、情けないったら・・・。
お店に帰ってマスターに話すと、
「へー」
特に怒るでもなく笑うでもなく・・・。
お店の先輩に話すと笑われました^^
「馬ッ鹿だなー、オメー(笑)」
まわりに居た者も停学なんて、結構キビシイ学校でした。
人生初の停学になったお話・・・。
東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。
この時から6年間の東京生活が始まりました。
ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。
人生初の停学になったお話。
専門学校には高卒で入学する人ばかりではありません。
大学を卒業してからとか、一度社会人を経験した人など様々。
そのため校舎1階のホールには自販機のほか喫煙スペースも設けられていました。
20歳になると許可を取って(許可バッチを服につけます)喫煙可。
ある日、そこで20歳に満たない同級生が喫煙の現行犯で先生に捕まりました。
「コラ!お前!すぐ職員室に来い!」
喫煙は停学です(実は、ハタチを超えても許可を取得しなければ停学)。
「お前らもだ!」
彼のまわりにいた僕を含め数人も職員室へ。
「前言ったよな、喫煙を注意しなかった者も同罪だ。」
ゲ~~~ッ!そうだった!
停学になりました。
喫煙した彼は停学5日。
まわりの僕たちは停学3日。
ホールの掲示板には、
「以下の者、停学に処す。云々・・・」
の張り紙。
名前まで出ちゃってもいう恥ずかしいったら、情けないったら・・・。
お店に帰ってマスターに話すと、
「へー」
特に怒るでもなく笑うでもなく・・・。
お店の先輩に話すと笑われました^^
「馬ッ鹿だなー、オメー(笑)」
まわりに居た者も停学なんて、結構キビシイ学校でした。
人生初の停学になったお話・・・。