アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年10月11日

ラジオ体操 × 1.25

運動を全くしないワタクシ。

キヤスメに毎朝『ラジオ体操』をしています。

でも、始める時刻がマチマチなのでYouTubeを利用。

本日は、開店時刻が迫っていたため、

思い付きで再生速度を『1.25倍』にしてみました。

よーいスタート!

うおーっ!速ぇ!(笑)

速くて笑ってしまいました。

今まで使わなかった筋肉も使わなければ

スピードについていけませんw

何気に筋力アップ出来るかも??

1.25倍速、続けてみよう・・・かな?(笑)


皆さんも是非!w




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:59すがぬま理髪店

2020年10月10日

消し忘れ、通報される

閉店後、車でスーパーに行った道中の理容店。

閉店しているのに

サインポールを消し忘れていました。

店は真っ暗だけど

サインポールだけが煌々と光って

クルクル廻っていました。

きっと明朝までそのままで、

開店の時やっと店主は

「やっちまったw」と思うのでしょう(笑)


その昔、40年ほど前でしょうか、

夜にうっかり消し忘れてクルクルさせていると

近隣の床屋が理容組合の長に通報、

「あそこの店は夜遅くまで営業している!抜け駆けだ!」

そんな嫌がらせをする同業者がおりました。

私の父が若かった頃って、

組合で閉店時刻等がきっちり決められていて

どこの床屋も同一条件の下、営業をしておりました。

バカですよね。

ほんとバカらしい。

ウチも消し忘れで組合から注意を受けた事が

何度かあると両親が言っておりました。

現在の理容店が減少の一途を辿っているのは

あの頃、競争をさせなかった事が

原因のひとつなのかも知れません。


私も今夜、

ちゃんと消えているか、確認してから寝ることにしますw




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:27すがぬま理髪店

2020年10月09日

剃りにくいヒゲ

先日のブログで 『 剃りにくいヒゲ 』 を書きましたが、

本日もタイトルは同じ。

でも内容は違います。


床屋のヒゲ剃りというと

“ 泡 ” を塗りたくって剃る、

なんてイメージだと思います。

東京での修行時代は当然 “ 泡 ” 。

その店で教わりました、

「泡を塗布する時にニキビやホクロの位置を覚えるんだ。

覚えれば、引っ掛けてキズをつけることも無い。」

って。

・・・ワタクシあんまり覚えられませんでした(笑)

なので私は “ 泡 ” は使いません。

無色透明な “ シェービング用ジェル ” を使用しています。

“ 泡 ” だとニキビやホクロなどが見えにくいだけでなく

ヒゲの生えている向きも分かりづらくなります。

※見えるように薄く塗布すると泡がすぐ乾いちゃう。


極端な言い方をすれば目かくしをして剃っている様なもの。

だから “ 泡 ” は使わなくなってしまいました。

やはり見える状態で剃ったほうが確実ですよね。

それに、最近のシェービングジェルって

よく考えられていて、

ヒゲを軟化させたり、

お肌にうるおいを与えるなど、

ヒゲやお肌の事を考えた処方になっているんですよ。

泡よりコストはかかるけどもう戻れません。


「泡での顔剃りでなきゃ認めん!」

ってお客様ゴメンナサイw

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:29すがぬま理髪店

2020年10月08日

小ねた

寒い静岡市でした。

車に乗ったらオートエアコンから

暖かい風が出てきました。

温度イジッてないのに・・・。

車も寒さを感じているんだなぁ(笑)



夜、スーパーに買い物に行ったら、

お惣菜コーナーでは

今まさに半額シールを貼っている最中。

ナイス!

しかし、こんなトコロで運を使ってしまった(笑)



母方の親戚のおばさんがカットに来てくれました。

母は久しぶりに会ってとても喜び

楽しそうに二人で尽きない話しをしていました。

お互いカラダが大変になって

近所に居るけどなかなか会えずにいたもんね。

帰るときはお互い名残惜しそうでした。



老人ホームに出張カット。

いつも嫌がるオジイチャン。

最近うまく対応できるようになり、

今日はほぼ嫌がらずカットを終えられました。

ふっふっふ、オジイチャン、

アナタはもう私の手のひらでコロコロ状態よ(笑)



飲み会に誘われました。

妻に尋ねました、「行っていい?」って。

コロナだから現時点ではNO!、とのお返事。

近くなったらまた考えます、とも。

新たな感染者の多くない静岡市でも、

会社で、飲み会自粛などとまだ言っている所もあります。

我が家も仕事ができなくなったら困るし、

高齢者も居るし、妻の判断に従おうと思っています。

ホント憎いよコロナ。



手アレのクスリが無くなりそうなので

いつもの皮膚科に行こうと思っています。

でも、人気のドクターなのでとても混んでいるんです。

前の先生の時もソコソコ混んでいたけど、

息子のイケメン先生になってから、やたらヒドイ混雑!

いや、イケメンだからじゃなくて

腕がいいんだよねきっと。

だからだよね。

って知らんけどwww

床屋の修行時代、

「床屋の待ち時間ほど非生産的な時間は無い!」

と言ったお客様がいらしたけど

ビョーインの待ち時間だって・・・ねぇ(笑)




晩酌はキンキンに冷えた缶ビール(実は発泡酒)。

気温もアレだし、

そろそろ違うお酒にしましょうかね。


オヤスミナサイ。





  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:06すがぬま理髪店

2020年10月07日

剃りにくいヒゲ

新規のお客様がご来店。

今まで通っていたお店に見切りをつけたのは

「顔剃りが上手くないんだよ。」

だそう。

カミソリの当たりが痛かったり、

ヒゲが残っていたり、

だそう。

そのお客様のおヒゲを見ると、

う~ん、確かに手強そうなヒゲだ。

剃りにくいヒゲ、剃りやすいヒゲ、

ってのは確かに存在します。

ヒゲそのものが原因だったり、

肌からのものだったり。

30年も理容師をやっていると

パッと見ただけで

剃りにくい剃りやすいが

分かるようになりました。

ただ今は、

『道具』が昔よりかなり良くなっていますし、

剃るまでの『前準備』のやり方も

カミソリの運行などの『剃り方』も

今までの経験を活かし肌に負担がかかりにくく出来、

『仕上げ』や、もしもの時の『フォロー』も

自分の中である程度、

いや、ほぼ完成されているので

自分で言うのもナンですが、

ほとんどのお客様に満足していただいている・・・、

と自負しております。


「アリガトね。」

とお帰りになった今回のお客様。

次にご来店いただければ

“ 合格! ” と考えていいかな。

さて。

結果は1~2ヶ月後だな。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:50すがぬま理髪店

2020年10月06日

西洋カミソリ

「自分のヒゲもソレで剃るの?」

お客様に訊かれました。

あぁ、コレ(西洋カミソリ)でですか?

コレ↓


※イメージ図

いえ、恥ずかしながら “ 電機シェーバー ” で剃ります。

皆さんと同じで朝は時間が惜しいので・・・。


理容専門学校や修行先の店舗で

西洋カミソリでの “ ヒト様のヒゲの剃り方 ” は教わったけど、

西洋カミソリでの “ 自分のヒゲの剃り方 ” は教わりませんでした(笑)

西洋カミソリの扱いは慣れているので

やってやれない事は無いと思いますがね。


そういえば。

たまに

「自分の髪ってカットできるの?」

なんて質問もいただいたりします(笑)

答えは “ 無理です! ”

以前、

自分の髪は自分で上手にカット出来る!

と豪語していたヘアスタイリストが居ましたが

無理ですからwww

百歩譲って、前髪だけならなんとかイケる・・・かな。



お顔剃り。

それはとても奥の深い技術です。

美容院に通っている男性諸君、

お顔剃りだけしに理髪店に来てみてください。

電機シェーバーとはまるっきり違う

気持ち良さと、お肌の仕上がりに驚きますよ。

お待ちしております。


メンズお顔剃り・・・¥1,650(税込)






※価格は2020年10月現在。価格は予告無く変わる事があります。  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:43すがぬま理髪店

2020年10月05日

ルート確認

中2の双子の娘。

同じ部活動をやっていて

今週、隣の区の中学校まで

自転車で遠征に行くそうです。

でも娘達は道が分からない。

「教えてあげて。」

妻から頼まれ、

一度自転車で行ってみる事にしました。

片道約6km。

出発進行~!

大きな通りを選べば自転車専用道路が整備されています。

そこを選んで走るんだよ。

とは言っても実際に走ってみると

狭い路肩な場所がやっぱりチラホラ。

集団で走るからキミ達2年生が1年生の事も注意して

安全に走るんだよ。

今までだと、道を知らない生徒も多いので

この距離なら保護者が車で送迎していましたが

一度自転車で行かせてみようという事になって・・・。

高校生になったらほとんどの子が自転車通学なんだから

今から少しでも慣れさせようという顧問の考え。

35分で無事到着。

ちゃんと覚えたか??

当日は気をつけて行きなさいね。


でもね多分、

台風が来てるから車で送迎になるんだろうけどな(笑)




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:16バイクと育児と少年時代

2020年10月04日

明日は小学校

娘達の通っていた近所の小学校。

私の母校でもあります。

明日の休みは、

その小学校に行ってきます。

児童たちの放課後あそびの

『見守りサポーター』を2年前からしているんです。

校庭でサッカーやドッジボール、

室内で工作や自主学習などの見守りをします。

コロナなので、サポーターとしての活動は

この半年ほど出来ませんでした。

今年度の活動が明日からやっと始まるんです。

「床屋のおじさん、

今度の月曜、放課後来る?」

学校帰りの近所の子が先日私に訊いてきました。

うん行くよ、と答えると「やった!」なんてw

かわいい子だwww

ワタクシ、何気に人気者ってか?(笑)

午前中は病院に出張カット。


休みでも一日中忙しいんですよね。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:37バイクと育児と少年時代

2020年10月03日

年末年始のお休み

今夜、近所の河川敷からサプライズ花火が上がっていました。

花火ってみんな笑顔になるからスキ。


お客様に年末のご予約のお知らせをしていると

昨日のブログに書きました。

そんな事を書いておきながら

ワタクシ全然考えていなかったんです、

年末年始の休みをどうするかという事。

例年ですと、

・12月の最後の月曜日は営業する

・お正月休みは1日~4日

これがキホン。

これはどこの床屋サンもだいたい同じだろうと思います。


今年はどうしましょ。

今日はそんな事を考えて仕事をしていました。

えーっと、12月28日(月)は営業するとして、

その前の週、

21日(月)・22日(火)は普通なら連休になるのですが、

忙しい時期だし、22日(火)は営業しとくか?どうしよ?

で、年始。

1月3日が日曜日って事は

一般的な会社の仕事始めは1月4日(月)?

仕事始めの前に散髪をしたい方が毎年いらっしゃるから

3日(日)は営業したほうがいいだろうか?

そして4日(月)・5日(火)を休むか??

うーん・・・。


そんなわけで今のところ、

12月21日(月)が年内最後のお休みで大晦日まで営業。

1月1日(金)・2日(土)・・・お休み

3日(日)・・・通常営業

4日(月)・5日(火)・・・お休み

て考えでおります。

変更する可能性もあります。

知り合いの同業者にも聞いてみよっと。


しかし、10月上旬にもう年末年始の事を考えなきゃならんとは・・・。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:04すがぬま理髪店

2020年10月02日

年末のご予約

ご来店サイクルが2ヶ月程度の方には

「年末のご予約はお早めにどうぞ。」

とのお声掛けを始めました。

早いですかね?

いやいやもう、そんな年末の事を

考える時期にきちゃいました。

こりゃ、あっという間にお正月ですよ(笑)


お正月、コロナはどうなっているのでしょう??



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:18すがぬま理髪店